母が祖父母の介護で疲れており、心身ともに調子を崩しています。遠方に住み、手を貸すことが難しいため、どう支援すれば良いか悩んでいます。将来の不安もあります。
実家の母が、祖父母の介護のことですごく疲れてしまっています。祖父は動ける認知症。祖母は頭ははっきりしていますが、腰など痛めており寝たきりの状態です。
母から、こんな状況だよ〜なんて話を聞いていると、母がとても苦労してるんだなと思い辛くなります😭母も心身ともに調子を崩してしまい抑うつ状態です。涙が止まらないと言って、私に電話をしてくることも度々です。こんな状態がもう5年ほど続いています。
誰しも実の親や、義両親の介護などの壁にぶち当たるのでしょうが、自分は小さい子どももいて遠方に暮らしていると手を貸すことも難しいので、どうしてあげたら良いのもか。
また、自分の将来もこういうふうになるのかななどと考えると気持ちが落ち込んでしまいます。
お年寄りになっても、お金かけずに施設に入れて、自分の子どもや兄弟に迷惑かけないで毎日穏やかに暮らせればいいのになんて思います。
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
はるまま
ヘルパーを雇うお金とか無いんですかね?援助したりとか💦
ひまわりと青い空
こんばんは。
私(56)はたぶん主さんのお母さんと同じくらいの世代です。
私の父(94)は認知症(現在は施設入所)で(86)が身の回りの世話にしに時々行っています。
今はコロナ禍なので紙パンツを届けに行ったり2週間に一度の面会を楽しみにしているようです。
私の母は、認知症だと言うことがわかるのが遅かったのでいろいろあったみたいです。たまたま民生委員さんが母が不在の時に訪ねてくれて様子がおかしいから地域包括センターに連絡したらと言ってくれました。
長々と書きましたが、何を言いたいかと言うと最寄りの地域包括支援センターにご相談はされていますか?と言うことです。介護対象者が二人いるならなおのこと、早めのご相談をおすすめします。
あと、保健センターでも話しは聞いてくれるかもしれません。保健センターの業務には精神保健があります。
介護の本も今はたくさん出ています。お金出して新しいのを買わなくても中古本屋や、図書館で借りられたら良いと思います。あとやはり、お母さんは娘さんに話を聞いて欲しいのだと思います。否定することなくそうだねそうだね、と共感してあげて欲しいです。主さんに出来る事は本を読んだりして知識を得てお母さんに伝えてあげたり受け止めてあげることだと思います。
どうぞご自愛くださいね。
-
はじめてのママリ
ひまわりと青い空さんのお宅も色々とあったのですね。
地域のケアマネさんには一昨年からやっと関わりがもてて、お世話になってます。
そのきっかけも、祖父が祖母へ暴力を働いたり、突然家を飛び出して夜中に帰ってきたりと本当に行動がおかしくなってしまって、父が市役所に相談したのがきっかけです。
祖母が寝たきりの状態になったのも、1番最近の介護認定の調査の直後だったため、介護度が以前と変わりませんでした。
母は自分の両親のこんな姿は、みたくないと思います。
悲しいし辛いですよね。
お話もできる限り聞いて、母の思いを受け止めてあげられたらいいなと思います。- 2月16日
-
ひまわりと青い空
返信が遅くなりました。
認知症にも種類がいろいろあるようで、暴力や暴言が増えたりする場合もあるそうです。
私の所属している「認知症家族会」ではこの前、認知症の全国の家族会が出した本を紹介してくれました。
そう言ったことも、保健センターや地域包括に積極的に相談(もちろん匿名可です)していくことで「今何が困っていて、次の政策はどうなのか」等に繋がっていくといいなと思っています。
お母さんに気分転換されるように伝えてくださいね。認知症の場合暴言、暴力を受けやすい人は認知症の人と強い信頼関係がある人の可能性が高いのだそうです。だから言いやすいと言うか、なんだそうです。
どうぞ、日々穏やかに過ごされることを願っています。- 2月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
祖父の認知症が始まってからは本当に酷くて。祖母の目の前で部屋に灯油を撒いて火をつけようとしたりしたこともあるそうで、タイミングよく様子を見に行った私の両親が一生懸命祖父をなだめて止めたというのも聞きました。
祖母はあの時火をつけて燃えて死にたかったなど泣きながらいう時もあるそうです。
認知症家族会、少し調べてみようと思います。
母のところへは片道1時間くらいで会うことができますので、娘と一緒に行けたらいいかなと思います。
父が仕事の間、母は介護の時間以外は一人で過ごしているので、変なことを考えてしまわないかと心配になります。
実は母は、20年前にも父の方の祖母(認知症)の介護も経験してまして、本当に苦労してました。私が小中学生の頃、母が介護に疲れて何度か家出をしていなくなったことがあります。今思えば、あの時母が生きて帰ってきてくれて良かったと。かなり思い詰めてしまっていたのだなと感じています。
長々と暗い話ばかり綴ってしまいすみません。
とにかく、母が潰れないように私ができるところで支えていこうと思います。- 2月17日
ままりん
施設入所しないんですか?
あと会合保険使ってデイサービスとかヘルパー使ってますか?
-
はじめてのママリ
介護保険で、祖父は週に2回デイサービスへ行っています。年金暮らしなので、本当にギリギリのラインで通わせています。
が、行っても行かなくても同じような状況とのことです。デイでお風呂に入ってきてるのに、また家に帰ってもお風呂に入り始めたりとか😂
いない時間は少し気が楽になるそうですが、帰ってきてからの騒ぎ(あれがないこれがない、どこやったとか)があるそうで、それがどっと体を疲れさせてしまうそうです。
今はコロナがあるためデイはお休みさせているそうです。- 2月16日
-
はじめてのママリ
施設入所も検討していますが、金銭面の工面ができないのが1番の理由ですが、本人たちも拒否しているようです。
- 2月16日
はじめてのママリ🔰
お母さん、祖父母さんの事ももちろん心配ですが、話を聞くけろちゃんさんも大変ですよね。
私も同じような状況です。自分にも小さな子供がいて本当に余裕が無くて必死に生きている毎日。せめて話だけでも聞いてあげなきゃと、話を聞くのですが、それだけでも、話を聞き終わるとズーーーーんと心が沈みます。
誰にも迷惑かけないで毎日穏やかに暮らせたら、私も思います!!
内容が無くてすみません、とても共感してしたのでコメントしてしまいました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。🙇♀️
実の親が苦労してる話なんて聞いたら、こちらも気分が落ちてしまいますよね。同情というか、同じ気持ちになってしまって🥲
本当に、みんなが穏やかに暮らせたらって思いますよね!
お互い、気持ちをしっかり保っていきましょう。- 3月25日
はじめてのママリ
金銭面の事情があり、兄弟たちは援助してくれていないようです。