
コメント

はじめてのママリ
1昨年、水害で保険を請求しました。
罹災証明書と保険の請求に関しては全く違います。
罹災証明書は提出しなくても大丈夫です。
まずはお住まいの住宅を以前と同じように住むにはどのくらいかかるのか、見積もりを取る事が先です。
住宅に被害があった場合は、修理の見積もりを取りましょう。
なるたけ割高で見積もり作ってもらうといいです!
その金額により、保険が下りやすくなります。
はじめてのママリ
1昨年、水害で保険を請求しました。
罹災証明書と保険の請求に関しては全く違います。
罹災証明書は提出しなくても大丈夫です。
まずはお住まいの住宅を以前と同じように住むにはどのくらいかかるのか、見積もりを取る事が先です。
住宅に被害があった場合は、修理の見積もりを取りましょう。
なるたけ割高で見積もり作ってもらうといいです!
その金額により、保険が下りやすくなります。
「保険」に関する質問
子供の学校の怪我で、日本スポーツ振興センターに給付金を請求された方、教えてください。 先日、子供が体育のマット運動の前転で首を痛め、整形外科にてレントゲンをとりました。 骨に異常はなく、筋を痛めたのだろうと…
未経験で20後半から営業職始めた方いませんか? どうしても最後の転職として営業を選びたいですが女性でも働ける営業ってなんなんでしょう😔 男性募集が多かったり大卒募集で保険しかないんでしょうか😔
扶養のことで質問があります。 夫の会社は130万以内なら社会保険に入らなくていいらしいです。 月にいくら稼ぐとダメや、週何時間働いたらダメとかも無いみたいなんですがそんな事あるんでしょうか? 不安になってしまい…
お金・保険人気の質問ランキング
不器用母ちゃん
コメントありがとうございます!
全くの別物ということでしょうか?
生活に支障があるレベルではないのですが、被害があったので保険会社には連絡しました😞
見積もりは保険会社に連絡する前の方がよかったのでしょうか?💦
はじめてのママリ
全く別物だと思いますよ。
私は保険会社の人が見に来てから見積もりしました。
その分、審査などは時間がかかりましたけど、満足のいく結果になりました。
不器用母ちゃん
遅くなり、すみません💦
後からでも大丈夫だったんですね!
出来ることやってみます😌