![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お腹の中って割とうるさいのでシーンとした環境より騒がしいくらいでちょうどいいそうです!たしかにシーンとしてると少しの物音でモロー反射などで起きちゃう気が🤣
へーってなった豆知識です笑笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方と一緒です!
逆に静かにし過ぎると、少しの音でも泣き出したり癇癪になってしまうと市の健診でなるべく普通の音量、いつも通りの生活してねーって言われてました!
おかげで全然音楽流しててもテレビつけててもご飯作ってる音でも起きないでスヤスヤ寝てくれて助かってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね👏🤗
たしかに生活音は上の子もいるし犬猫も騒がしくてうるさいくらいで、お陰様でセルフねんねしてくれて助かっていますが、爆音でずっと同じメロディ枕元で聞かされるのはうるさくないのかな?って思ってしまいました😂笑- 2月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たしかにテレビや上の子や犬猫がいるので十分うるさい中普通に寝てくれているのでいいんですが😂
でもメリーに関しては耳元?枕元であの音楽ずーっと大音量で聞かされるのどうなのかな?と思いました😂💧笑