![もちまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
焼津市在住の女性が、1歳半の息子のために保育園周辺の小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科を探しています。おすすめの病院や情報を教えてください。
1歳半の息子が4月から保育園に通う関係で
保育園に近い小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科を探しています。
焼津市在住ですが、今まではいずれも藤枝市の病院に行っていました。
保育園は焼津市一色の第三ゆりかご保育所です。
おすすめの小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、またはおすすめしないという病院がありましたら教えて下さい。
ネット予約の有無や待ち時間、処方薬が多すぎる等もおわかりでしたら教えて下さい。
- もちまい(5歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
耳鼻咽喉科なら、ネット予約ができる「たなか耳鼻科」はどうでしょうか?第三ゆりかごからだと距離がありますが😖薬は、必要以上に出さないと思います!治ってきたと思ったらお母さんの判断で辞めていいよと言ってくれたりします!先生も優しいですよ♪診察室出る時に「〇〇くん バイバーイ」と先生が手を振って言ってくれます😉キッズスペースがあるんですけど、コロナで閉鎖されてます😢
皮膚科のよしなり皮膚科はお見立てはすごくいいですが、ネット予約はなく、受付にある紙に書くスタイルで土曜日は10時ぐらいに行ったらもう受付終了です😖
![YN♡NAmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YN♡NAmama
私も上の方と同じです。
耳鼻科はたなか耳鼻科。
今は感染症対策で午前.午後、土曜の午後まで初診でも予約が取れます。
予約は順番制です。
家族でお世話になってます♡
皮膚科もよしなりさん行きます!
受付の用紙も午前の分は朝8時頃〜、午後の分は午前の終了後から用紙が出ているのでママにお昼休みがあったりしたらその時でも書けるのでいいと思います!
小児科はやまもと小児科か佐藤医院ですかね。
あとはあしだクリニック。
佐藤医院は朝7時半からやってますし、皮膚科でもあるので風邪とかと一緒でも診てもらえるのは楽です!
あとはとにかく先生がテキパキしていて、病院に長くいることはないのでいいです!
やまもと小児科の先生は熱があったり、鼻水が酷いと耳も診てくれて、中耳炎に進行しそうだと一度耳鼻科で診てもらったほうがいいかもしれない、うちでも薬は出せるけどどうするー?って感じで、絶対うちが治します!って感じじゃないところがいいです♡
あとは予約も順番じゃなくて、時間指定で取れるのが好きです!
あしださんは女の先生で、静岡の総合病院にいた方なので、いろんな症状を知っているので的確です。
あとはママも一緒に診てもらえるのは楽ですねー!
こちらも予約は時間指定で取れます!
たなかさんもやまもとさん、あしださんはむやみに薬は出さないです。
佐藤さんは青っぱなとか出てると抗生剤すぐ出してくれますし、最初の間隔は3日分とか短く薬出されます。
焼津って近場に小児科がたくさんあるので迷いますよね。
![※※※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
※※※
我が家のかかりつけ医は、
○小井土クリニック(女医さん)
クールな先生ですが、丁寧にじっくり見てくれます。
問診(保護者への症状の確認が細かい。ちゃんとメモを持って答えられるようにしています。食事、水分、体温、睡眠、便など)→聴診器→喉→目→ベッドに寝かせて皮膚やお腹の張りを確認。
※電話予約
○よりなり皮膚科
先生優しいですね。待ち時間長いですが、、、
○6丁目耳鼻科
先生がめっちゃ早口で強面ですが、実はジョーク好き。集中してないと聞き取れない(笑)
鼻水が出てる時は小児科医ではなく、こちらに行きます。吸引してくれるし、強めの薬を処方してくれるので、すぐ治る。
※窓口で順番取り。回転率は高いので、外出して1時間くらいで戻るとすぐ呼ばれる。
コメント