![まいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雑所得についての認識を教えてください。住民税と所得税のみかかり、住宅ローン控除の対象ですか?仮想通貨の利益確定や贈与税についても教えてください。
雑所得について、私の認識で合っているか教えて下さい。
①雑所得で課せられる税金は、住民税と所得税のみ(標準報酬月額には影響しないので社会保険料等は変わらない)
②雑所得で増えた住民税と所得税も、住宅ローン控除の対象
上記のように解釈しているのですが、合っていますか??
③雑所得=仮想通貨なのですが、もし50万円プラスとなったコインを利益確定する前に旦那に送金してから利益確定した場合、110万円以下のため贈与税はかからない&確定申告をするのは旦那でしょうか??
④50万円プラスとなったコインを私の方で20万円分利益確定し、残りを旦那に送金して全額利益確定した場合、確定申告するのは旦那の30万円分でしょうか??
わかる部分だけでも良いので、教えていただけると助かります💓
- まいちゃん(5歳10ヶ月)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
①合っています
②合っています
③まーちゃんさんの元手の●万円+利益50万円をご主人に渡したことになりますので、元手+利益が110万円以下であれば贈与税はかかりません。利益額の評価は送金した人相場価格で評価します。
まーちゃんさんの元手●+利益50万円の合計額が、ご主人にとっての元手になります。よって、ご主人の利益とは、送金を受けた日から利益確定した日までの間の利益額のみです。まーちゃんがやってきた取引とは切り分けますので、利益50万円にはならないかと思います。
④まーちゃんさんは20万円以下なら確定申告不要です。ご主人は利益が20万円超えれば確定申告が必要ですが、ご主人についても③の通り、必ずしも利益が30万円にはならないと思います。
まいちゃん
コメントありがとうございます✨
ちょっと混乱してきました💦
良かったらまた返信お願い致します😣
例えば…4コイン20万円(1コイン5万円のレート)で購入したものが価格上昇して80万円(1コイン20万円のレート)になったとします。
そのうちの3コイン分を旦那に送金し、私は残った1コインを全て日本円に換金したとします。
①旦那に送金した元手15万+利益45万=60万円が旦那の元手になるってことですか??(旦那が日本円60万円に換金しても、旦那の利益は0扱いということですか?)
②私は1コインを換金して利益確定し、元手は5万円で換金できた日本円は20万円となるため、利益は15万円=確定申告はいらないですか??それとも、旦那に送金したその日のレートで計算された利益45万円分と併せて60万円を私が確定申告するのでしょうか??(もし旦那が日本円に換金せず持ち続け、その後レートが下がったとしても関係なしですか?)
ぴっぴ
①そうです。なので、ご主人は60万円(1コイン20万円)をスタート地点にして利益計算します。
②まーちゃんさんは確定申告不要です。ご主人に送金&換金することで一度利益は確定するのですが、ご主人から対価をもらっていない(60万円をタダであげた、つまりまーちゃんさんは60万円損している)ことになります。まーちゃんさん個人としては、元手20万円だして手元に残っているのが15万円ですから、むしろ損していることになります。まーちゃんそんの損益はここで確定し、その後動きません。
ご主人とまーちゃんさんは全く別の個人ですので、日本円に換金せずレートが下がったとしても、それはご主人の損失となります。①の通り、ご主人は1コイン20万円で損益計算をします。
まいちゃん
再度返信、ありがとうございます😭✨
理解できました‼︎
なら尚更贈与した方が良いですね🥺
わかりやすく丁寧に説明していただき、本当にありがとうございました😊✨