※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あち
子育て・グッズ

生後3ヶ月のお子さまは、日中は遊んで手をしゃぶり、あまり泣かずに寝ています。ミルクは時間で飲み、お昼寝は2時間ずつです。上の子は泣きやすかったが、下の子は泣かないことが心配です。赤ちゃんは泣かない子もいます。

生後3ヶ月のお子さまの1日の様子を教えてください!!
いま、生後3ヶ月半になる娘がいますが、日中はメリーを見たり手で触るオモチャで遊んだり手をしゃぶったりして、ほとんど泣かずに遊んで気づくとそのまま寝ています。
ミルクは120〜200くらいを4回であまり欲しがらないので時間で飲ませていて、お昼寝は午前2時間午後2時間、夕方1時間です。上の子がとにかくよく泣く子で3ヶ月頃は1日泣いていてとにかく大変だった記憶しかないので、育てやすくて良かったなぁと思っていましたが、最近は泣かない下の子が心配になってきました。
3ヶ月の子の1日の様子を教えてください!!
泣かない赤ちゃんもいるのでしょうか?
よろしくお願いします😌

コメント

げっそー

うちの子はだいたいお腹すいた時と眠い時だけ泣いてます👶
その他は機嫌よく遊んでいることが多いかな。
ミルクは200を5回
お昼寝は午前、午後1時間ずつ夕方1、2時間くらい
私も上の子がずっとグズグズで常に抱っこだったので下の子が手がかからなくて助かるなーとしか思っていませんでした☺️

  • あち

    あち

    お返事ありがとうございます😭
    下の子が手がかかったので、こんなに手がかからないものかとビックリしてしまって💦
    本当にら手がかからなくて助かってます😌
    同じ様なお話が聞けて安心しました!!

    • 2月16日
  • あち

    あち

    ↑下の子ではなく上の子でした💦

    • 2月16日
M

うちの子もメリーがいま好きでほぼ1日中メリーや手をしゃぶったり、最近はよだれがでるようになったので、よだれだして遊んだりしてます!

朝起きて授乳→メリーみてる→気づいたら寝てる→起きる→授乳→メリーや私とちょっと遊ぶ→寝る
の繰り返しで、泣くときは起きたときや、構ってほしいとき、眠いとき
って感じです🤔

  • あち

    あち

    お返事ありがとうございます‼️
    全く同じです!!泣く時は起きた時や構ってほしい時にちょっと泣いて、たまに眠い時に泣くんですが、気付いたら寝てる事もあって💦
    上の子は気付いたら寝てるなんて事一度もなく、泣いて泣いて一日中抱っこしてたのでビックリしてしまって😭
    でも、同じようなお話しが聞けて安心しました😊

    • 2月16日
  • M

    M

    お子さん一人ひとり全然違うんですね😳
    最初の2ヶ月くらいは、うちの子も一人で寝るなんてこと絶対に無くて、抱っこじゃなきゃ絶対に寝なかったんですけど、2ヶ月過ぎたあたりから一人でも寝るようになってくれて、私は第一子で基準がなく、ただ単に成長したんだなぁと思ってました😄笑

    でも一人で寝てくれると助かりますよね😌

    • 2月17日
  • あち

    あち

    同じです!!2ヶ月くらいは1人で寝る事なく、ずっと抱っこしてました。
    3ヶ月になったくらいから、グンと楽になったと感じて😃
    1人で遊んでられるようになったのは成長の1つですよね!!心配症なので、気になってしまい💦
    ありがとうございました‼️

    • 2月17日