子供に怒る度合いや対応について相談したいです。例えば、テレビを割られた時の対応や、双子の子供が喧嘩する場面での対応について不安があります。旦那に相談したところ、正解が分からず、他の方はどうしているのか気になっています。参考になる意見を聞きたいです。
怒る度合いについてですが、
どんなことで子供に怒るのか、
どういう怒り方するのか
差し支えなければ、状況とどういう口調で怒ったのか聞きたいです。
先日子供にテレビを割られたのですが、
まだ2歳前なので怒りませんでした。
そのあとも、テレビに物を投げようとしたりすると、それを阻止して別の事に気を向けたり、
子供が双子で喧嘩してたり、相手を叩いてたりするのも、間に入らない、叱らないようにあえてしてるんですが、
寝る前とかに怒りすぎて反省とかはまだないなぁーって旦那に話すと、
それって正解なの?みたいな感じで言われて
何が正解か分からないから、とりあえずまだ1歳だしと思って子育てしてるけど、みんなどうしてるんだろうと思いました。
まとまってないですが、参考に聞きたいです。
- アイナ(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
退会ユーザー
上の子は1歳頃からダメなものはダメ!って怒ってます。下の子は10ヶ月ですがそれでも悪戯したら叱ったりしますよ。伝わってないかと思いますがママが怒ってること、悪いことをしているというのを理解させるためにです😊
我が家でテレビを割られたら「何やってんの?!え?!意味わかんない!!」ってブチギレます。
はじめてのママリ
んー、難しいですよねー。
うちは1歳代の時は怒らなかったと思います。
イラッとするし怒りたくなりますが、直接子どもに怒りはしなかったかなぁ…
でもイライラを抑えられないので、ひとりでキレてた気がします😅
2歳までは、怒るんじゃなくてこういうのはいけないこと、って教えてあげる感じでいいと思ってます、私は💦
2歳を過ぎてからは毎日怒ってますけどね笑
はじめてのママリ🔰
物を壊しそうな時や本人・他人に危害が加わりそうな時は、
「ダメ!投げない!」「ダメ!叩かない!」って感じで注意しますよ。
我が家ならテレビに物を投げたり、相手を叩いたりしていたら、間違いなく注意します💦
支援センターなどで他の子にも手を出しちゃうんじゃないのかなとか思ったんですが…
なぜあえて叱らないんですか❓
退会ユーザー
今3歳で、今でも怒ることはあまり無いですが、1歳過ぎてからはいけない事をした時は言い聞かせてます。
テーブルに登ったら「落ちたら痛い痛いだからね。のぼらないよ。」とか、テレビに物を投げるなら「テレビさん痛いよ。しないでね。」とか😅笑
いつから通じてたかは定かじゃないですがそれでやらなくなってるので、小さくても教えてあげる事は必要かなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
家でも外でも器物破損や
兄弟相手でも手を出したり、本人が危険な時は注意します。
一歳だとまだ伝わらないかなって思っても何度も注意や伝えてあげる事で理解に繋がると思います。
テレビや相手を叩くのはその都度注意した方がいいと思います🥲
今はご家庭内で済んでいても
常識や危険など教えていった方がいいのかなと思います☺️
おかゆ
1歳8ヶ月なら、ママに言われたことは理解し始めてると思うので、「怒る」というか「人のことは叩かないよ、なでなでしようね」「これはこうやって使うんだよ」みたいなルールは教えていってあげたらいいと思います😊
テレビに物を投げることを許容するのは、この世界に生きる者として普通ではないですよね。なので、「テレビは叩かないよ」「おもちゃはこうやって遊ぶんだよ」みたいな感じで教えてあげる。壊しそうなら手で制止してもいいと思います。
双子くん同士で叩いたりすることも、「叩いたら痛いよ」と教えてあげる。もう手を上げているなら叩かないように手で制止する。
確か小学校低学年くらいまでは「他人の立場に立って考える」のは年齢的に難しいはずなので、「自分がされたら嫌でしょう?」みたいな言い回しはピンとこないかもですが、「自分や他人のことは痛めつけない」「関わりたければ握手、撫で撫で、ハイタッチ」のように代替行動を示すなどする必要があるかなと🤔
まだ1歳、と思っていても、グングン吸収するので、この世界のルールは少しずつ教えていってあげたらいいと思いますよ。
個人的には「だめ」という言葉があまり好きでないので、なるべく使いません。緊急的な場面では使う時もあります。
あと声を荒げたり、強い口調で「怒る」必要はないと思っていて、それこそまだ1歳なので悪意を持ってやってるのではなく、ただ単に「この世界のルールを知らないだけ」ですよね。好奇心で手を出したり物を投げたりしてるだけなのに、「コラ!」「ダメ!」と怒られるとビックリして嫌な気持ちになるかなーと。
(大人でも、例えば住み慣れない土地で、知らずに取った行動に対して説明もなく頭ごなしに「そんなことしたらダメだろ!!」と怒鳴られたらビックリしますよね。ここではこういう決まりだよ、と説明してくれたらいいのに、、🥲と)
1歳8ヶ月のお子さんが2人もいて、まだ怒らずに育ててらっしゃるのは、正しいとか間違いとか、良い悪いではなく、心がゆったりしていて素敵だなと思いました😌
何か参考になれば幸いです🌈
-
おかゆ
長々と書いた上に追記すみません!
「〇〇しない」という表現ではなく「〇〇しようね」と肯定系の言葉にすると、子供は具体的にどう行動したら良いかがわかって良いみたいです。
よくあるのが「走らない」ではなく「歩こうね」という言い換えです。
うちの娘は、0歳10ヶ月の時に、目を離した隙にリビングテーブルに上ってテレビを見ていたことがあって、「テーブルは乗らないよ、ここで見てね」と2〜3回正したら、ほぼ乗らなくなりました。
それからはテーブルに乗るように身を乗り出してテレビを見たくなるようですが、「乗らないよ〜」と声をかけるだけで「あっ」という感じですぐ降ります。
もう伝わってるんだな〜とびっくりした経験です😁- 2月16日
ゆんゆん
人を傷つける可能性のあることと自分が傷ついてしまう可能性のあることは注意してます。
人を傷つける→甘噛みしてたと思ったら噛まれる
自分が傷つく→コンセントの抜き差し、危険なものが入っているキッチンへの立ち入り
ある日急に理解できるようになって、昨日まで怒られずにニコニコ見守ってもらえたのに、急に怒られるのもどうなのかと思って…。
旦那さんの言ってることも分かりますが、
注意される意味がわからなくても、繰り返し注意することでひとまず止めたりしなくなったり興味もたなくなるなら、それでいいと思います。
怒りすぎるの、分かります…。けど、傷つけてしまったり痛い目に遭うよりかはましだと思って、注意するときはぴしゃっと、そのあと抱っこや優しい声かけして親なりに愛情表現してます(笑)
モモ犬
私もなるべく叱りませんでした。
怪我したら大変だよね、楽しく遊べなくなっちゃうね。
壊れちゃうとワンワン見れなくなっちゃうから、投げるならこの柔らかいボールにしようね。
みたいに言いたいですが、その場で対応できたかどうかは分かりません😅
0〜1歳の頃、モノをバンバン叩いてたのを見て、夫がこら!ダメ!って厳し目の大きな声で注意したりしてたんです。
そうしたら、手をつねったり、髪を掴んだりするようになりました💦
私が穏やかに言っても、注意されてるって分かると、同じ対応になりました。
一度手を噛まれそうになったこともあります😅
そう言う時は、痛いよ〜と泣いたフリして、片方が痛いって泣いてるよ、よしよししてあげよっかと言って、ごめんねよしよしっていう流れを作ってみたりしました。
子供によって色々だと思いますが、息子はけっこう親の顔色をすぐに察知するタイプだったので、その後は夫も説明してから柔らかく注意するようになり、その後はそういった行動がなくなりました。
2歳半にもなると、ほぼコミュニケーションとれるので、うんわかった。とか、そっかごめん。とか、子供から言うようになりました。
もちろん今も、自己主張が通らないと泣いたりしますが、言い分を聞いて、改善策を示して、本人が納得するとケロっと泣き止み笑ってます🤣
リサ
1歳半くらいから結構言うこと理解してませんか?
すごい怒るとかはなかったですがダメなものはダメ
ボール以外のものは投げさせないってキチッとルールは守るようやる前にとめてました
理解できない、怒りたくないならとにかく原因を作らない部屋のレイアウトにして対応するしかないと思います。
わからないと思うから注意しないとわかるようになって言ったからって今まで許してもらえてたものをいきなりやめるとかできないと思います。
退会ユーザー
怒ることはないですが、ダメなことは伝えてます!
○歳までいいやと許容していると、その歳になった瞬間それまでなにも言われなかったのに、だめ!と怒られるようになるのは混乱すると思うので。
ダメなことは一貫してダメと伝え続けますね☺️
伝え方は月齢によって変化していくものだと思います!
かぷちーの
危険なことや、他人に危害を加える行為は叱ります。
テレビ割ることは、いけないことだと理解できるよう
投げたらダメよ!テレビ壊れるよ!っていうかな。
喧嘩は、最初は見守っていますが、しかし手が出だしたらすぐに間に入って止めます。
気持ちをうまく言葉にできないから叩かれた方も叩いた方も、大人がお互いの気持ちを、予想し言葉にします。
例えば
「おもちゃがとられたん??嫌だったんだね。」
「あのおもちゃで遊びたかったの??かしてって、言うてみようか??。」
まだ言えない場合は、子どもに手をそえて、貸してのポーズを教えて言葉は代わりに「かしてー」と言う。
まだ貸したくない場合は
いまは遊んでるんだねー。またあとでねーって言って、別のおもちゃを渡し、他に興味をそらせるという感じです。
も
だめって言ってたら机に乗らなくなったし、キッチンのフェンスを自分で入るようになったのですがそれもやらなくなりました!
はじめてのママリ🔰
叱らない育児をしてたともだちのこは、ママをなめきってるのか、わがままになって迷惑かけることを平気でしてましたよー。強く叱られないからやってもいいとおもってるらしくて店のものを投げたり壊したり。でもママは諭すだけで、びっくりしました、、。😳
ychanz.m😈❤️🔥
「叱る」と「教える」のは違うと思います🤔
叱ることはしなくても、危ない事や周りに嫌な思いをさせるような事は教えていかなければならないと思います!
テレビ割って「ダメでしょ!」と叱らないのはいいですが「それはやってはいけないことで、なぜなのか」は話してあげるべきではないですかね...
気をそらさせて阻止していると、なぜ阻止されるのか、何の為か知らないのである時にきて「この年齢の子たちはだいたいわかって自制できているのにうちはなぜかできない」っていう事態も考えられると思います💦
年齢にそぐわない厳しい叱り方をする必要はないので、まずは優しく「これは◯◯だからやめようね」と教えてあげてはどうですか🤔?
ひよこちゃん
物を壊す、自分や他人を傷つけるようなことは小さい頃から叱ってます。
それ以外は「○○しようね」と声かけしてました。
一通りコミュニケーション取れるようになった2歳過ぎからは毎日叱るか文句言うかしてます😅
初めは諭すように言ってますが、いつまでも聞かないでいると「いい加減にしなさい💢」と段々キレ気味になります。
テレビなんて高い物、そもそも壊さないように環境を作ってますが、もし壊したら理解してるしてない関係なくガッツリ怒りますししばらくテレビ見せません。
万が一実家やよその家でやらかしたら子供が可哀想なので。
退会ユーザー
いまのかんじでいいんじゃないですかね?
私は最近やっと、叱ってみたりしてます。でも、まだ叱る必要ないな〜と思ってます。
ダメダメ言い過ぎたら、言葉の発達がおそくなるそうですし、3歳までは優しく説明するのがいいんじゃないですかね。
コメント