
新生児の手足バタバタについての相談です。夜、手足をバタバタさせて寝ないことが増えています。明るい部屋では大人しいが、暗い部屋では泣くことも。母親が抱っこするとバタバタするが、他の人が抱っこすると大人しい。抱っこの仕方が原因か不安に感じています。
新生児の手足バタバタについて。
もうすぐ生後1ヶ月になる男の子がいます。
夜、母乳、ミルクやってオムツ交換しても手足バタバタして全く寝てくれない時が増えてきました。。。
室温、湿度も気にして加湿器やエアコンの調整してます。
体温も問題ないです。
布団に寝かせると手足バタバタしながら泣く。
抱っこすると手足バタバタしながら海老反り。
暗い部屋より明るい部屋にいる方が大人しい。
ママが抱っこするとバタバタだけど、ママ以外の実母やパパが抱っこすると大人しくなる。
何なんでしょう?
なんか母親失格の気がしてきてしまいます。
私の抱っこの仕方がいけないのでしょうか?
昼間は私が抱っこするとすぐ寝てくれるのですが、夜はダメです…。
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それが赤ちゃんという生き物でこういう生態なんだと思った方が気が楽です😄
どうか自分を責めないで下さい。
お雛巻きするとか、スワドルアップ(お雛巻きみたいな商品です)使うとか抱っこ紐するとか位しか思い浮かばないですけど、我が家は1ヶ月位から添い寝になりました。
何度もモロー反射等で起きるけど添い寝した方が比較的寝てくれたので。

にゃん
うちも同じです!!
夜中目がパッチリです!!
母乳、ミルク、オムツ変えても元気で抱っこすると海老反り。
明るくテレビがついてる方が大人しいです。
パパが抱っこすると寝てます😅
同じですね💦
腹立ちますよねー😂
赤ちゃんは夜行性なので
夜中元気みたいです!!
なので。元気になる前の睡眠の時に一緒に寝てます!
夜中少しでも睡眠不足解消しようと💦
20時から23時くらいのお腹すいたタイミングまで寝てミルクあげて
寝てくれればラッキー!
寝てくれなければ抱っこしてゆらゆらしながら寝るの待ってます。
母親失格ではないですよー!
ママの母乳の匂いや声等で甘えてる状態もあるみたいです!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
同じ方いてくれて安心しました!
なんかもう明るい部屋で寝るならそれでも良いかなぁって思えて来ちゃいました…。
甘えてくれてるかもって思うと少し気持ち楽になりました!
拒否じゃないって思えるとホッとしました!- 2月16日
-
にゃん
1ヶ月検診終わって
外に出るようになると
日光浴したりして
昼夜の区別がついてくるらしいので。
それまでは気にしないで大丈夫みたいです!
旦那さんで寝るのは負けたみたいでショックですよね
。゚(゚´Д`゚)゚。
今では、パパ持ち上げるとずっと抱っこしててくれるので。
楽しようと思いはじめました😂- 2月16日
-
はじめてのママリ
気持ちの切り替え大事ですよね!
昼夜の区別のために朝なるべく太陽の光にあてるとか気にしてましたが、自分の睡眠も大事にしようと思います。
ありがとうございます♪- 2月16日

ごま
うちの子も今ちょうど一ヶ月でそんな感じです、、。
最近夜中に4時間くらい泣き続けることが多く気が滅入っていたのですが昨日鼻水吸ってあげたら夜めっちゃ寝てくれました!もしまだ鼻水吸ったりしたことないなら試してみてください😌
-
はじめてのママリ
鼻水吸引は頭にありませんでした!
お風呂上がりに鼻くそを綿棒でちょこちょこするだけでした。
試してみます♪
ありがとうございます!- 2月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
なんか私の抱っこでダメで他で大人しくなるのを見て悲しくて悔しくて…。
お雛巻きは好きな子なので、時々活用してみますね!