※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✦Y_Jes✦
子育て・グッズ

子どものモチベーションを上げる教え方について相談します。靴の履き方とズボンの脱ぎ履きの方法が苦手で、保育園入園の面接で心配しています。練習方法を教えてください。

うまいこと子どものモチベーションが上がりそうな教え方があったらぜひ教えて下さい!!!

①靴の履き方(マジックテープのスニーカーとくつ下)
②ズボンとオムツの脱ぎ履きの方法

①はもう完全にお手上げ状態で、マジックテープと耳(フラップ?)の部分をがばっと開けてそこに足を入れる、というのは分かるようでそこまではやろうとしますがそこからうまく足を入れることができません。

②は、いないいないばあのお着替え唄に合わせて手足をばあ!と出すのは出来るんですが…
自分でよいしょっとズボンやオムツを上にあげてくるのがどうもうまくいかないです💦


4月入園の保育園の面接で園長先生に出来るように練習してくださいね!と言われていて、1歳クラスから通っている子は上記2点はもう出来るようです。
出来るようにしてきてくださいねっと言われてはいないので間に合わなかったらそれはそれで『その子のペースがあるというのは大事にします。』とおっしゃって頂いているのでどうにかなるのかな…とも思いますが、やはり気になるので練習したいし出来るようになったら嬉しいかなとも思っています。
ご家庭で練習の経験がある方、ぜひ月齢関係なく教えてもらえるとありがたいです!!
保育園で教えている方もいらっしゃればぜひコメントください!!


よろしくお願いします🙇🙇🙇

コメント

ママリ

保育園の先生からお聞きしたのは、オムツは割と難易度高いようです😳
パジャマのズボンから練習してくれたそうで、ゆったりしているものがいいそうです☺️

でも今2歳児クラスの子どもいますが、家では靴も服も自分でやろうとしませんよ🤣🤣🤣

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    コメントありがたいです🙏✨
    オムツ難易度高いんですね!割とぴったりだからとかかな…🤔

    親がそばに居るとやっぱりやりませんかね🤣🤣甘えたいですもんね😚笑

    • 2月15日
いちご みるく

①の場合は靴にもよるかと思います。ガバッと大きく開く靴が履きやすいです。うちはずっと上の子からアシックスですが、かなり開いて足も入れやすくスポッと感歎に履けてます。
ペッタンしてねー、でマジックテープを止めてます。

②はある程度、足を出させたら、立たせてから「よいしょ!」のかけ声で娘には前を持ってもらい、私はさりげなく後ろを持って一緒に引き上げてます✨
お尻だけは難しいので出来るのは最後かと思いますが、まずはここまで出来れば十分かと思います🙂

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    コメントありがたいです🙏✨
    靴は、割とどれもがばっと開くタイプのものを使っています💦ミキハウスとかです!足入れるとき靴持たせてますか?それとも玄関においた状態で入れますか?靴に対してまっすぐ足を入れるのがどうやら難しいようです😂
    マジックテープは、最後私やり直しますがぺったんは出来ます!

    ②はそんな感じで良いんですね!それならもうすぐ出来そうです!

    • 2月15日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    ミキハウスは柔らかいので、うちも試し履きしましたが、たぶん自分だと履きづらいかなと思いました。
    靴を持たなくても途中までは入るので、足を入れてから踵を持って最後まで履くように言ってます😊
    最初に玄関にまっすぐ靴を置いてあげています✨

    • 2月15日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    柔らかいと履きづらいんですね💦全く逆のイメージでした😭
    玄関が小上がりになっていて、まだ階段の上り下りが1人では出来ないので立ったままの脱ぎ履きが厳しそうです😱
    あ、でもどうせ見てるし立ったまま片手を繋いでバランス取ってあげながら足入れてみてもらうのもアリですかね…やりにくいかな…🤔

    • 2月15日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    フニャッてなるので、手でもたないとなかなか履けないのでは?と思います💦出来れば、靴を履く台を置いて(踏み台みたいな)座って履けると良いかなと思います。
    保育園でも座って履くと思いますし🙂

    • 2月15日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    踏み台…!!なるほど!
    小上がりでは高さが足りない可能性があるってことですか?🤔
    今くつ下履く時から玄関に座ってもらっています。

    • 2月15日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    小上がりに座ると足がつかないって事ですよね…?
    どんな形でも良いですが、座ってきちんと足を下につけて履ける環境が良いかと思いますよ!
    地べたに座って足とお尻が同じ高さの位置で履くのも始めは履きづらいと思うので…(大人でもその状態で座っては履きづらいですよね?)
    支援センターでは子ども用に靴を履く為のベンチを置いてそこに座って履けるようにしてます。(牛乳パックの手作りで高さは低いです)

    • 2月15日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    足つくんです…💦
    でもいちごみるくさんの今のお話し拝見して、もしかしたら小上がりが中途半端に低い可能性がある気がしました!
    家に100均で購入した踏み台があるので、それを玄関に直置きして座らせるのも試してみます!!
    …なんだか私全然イメージの湧かない人みたいでお恥ずかしい😨

    • 2月15日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    私も説明が上手く出来ずすみません💦
    足はつくんですね!
    子どもにとって履きやすい位置があると思うので、器用に履けるまで色々試しても良いかもしれないですね🙂

    • 2月15日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    とんでもないです、所々ヒントがあって助かってます!!!
    うちの子月齢より身体が少し大きめなようなので、ちょっとやってみます👍ありがとうございます!!

    • 2月15日
ゆに

うちはしまじろうのDVDで出来るようになりました!☻

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    コメントありがとうございます🙏!なるほど、DVDかあ…you tubeとかそういうのあるか探してみようかなと思います!

    • 2月15日