※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこたろう
子育て・グッズ

赤ちゃんのためのお水を飲ませていますが、いつから大人用のお水や水道水を飲ませるべきか分からないです。離乳食作りには赤ちゃんのためのお水を使っています。何を使えばいいでしょうか?

赤ちゃん本舗などで販売されている「赤ちゃんのためのお水」を飲ませています。

なんのためにこれを飲ませているのかよくわかってないのですが(笑)、一体いつから私達と同じものを飲ませられるのでしょう??

①大人用のペットボトルのお水や、飲食店で出されるお水はいつから飲ませてますか?
②蛇口に浄水器をつけた水道水を飲めるのはいつからでしょう?

また、離乳食をつくる際に鍋で沸騰させるときには浄水器からの水道水を使い、レンジで温めるだけのときは、飲み水と同じ「赤ちゃんのためのお水」を使っています。
③離乳食を作るときに使うお水は何を使っていますか?

教えてください(^^)

コメント

A.T

①大人用ペットボトルの水は普通に水飲める時期から与えてました。赤ちゃんの水はミルク作る時に使ってました。
②浄水は私はそのままあげたことないですが、お茶を沸かす時とかは浄水で沸かしてます。
③離乳食作る時も浄水でした。
水がそこまで汚い地域ではないので気にしたことないですが、さすがにそのままあげる時だけはペットボトルの水あげてます。←大人用も赤ちゃん用も関係なく。

ちゃんるぅ

回答になってませんが、アルプスの天然水やいろはすなどの軟水をミルクに使ってます(*^^*)
そして、言われて気付きましたが、飲食店のお水飲ませちゃってました(笑)

離乳食を作る時は沸騰させるなら、水道水で、レンチンなら軟水のミネラルウォーターにしてます^^;

ととこ。

市販のミネラルウォーターは粉ミルクを作る際、栄養成分が変わってしまったりミネラルウォーターをあげ続けると腎臓に負担がかかるので避けた方がいいそうです。

南アルプスの天然水は粉ミルクにも使用可能と記載もあるし4ヶ月検診などでサンプルを配る自治体もあるようなので娘の水分補給は南アルプスの天然水を赤ちゃんの時から愛用しています☆

飲食店のは欲しがるのであげていました(^◇^;)
よく考えたら浄水かもわかりませんよね…んー案外大丈夫なのかな??(笑)

離乳食を作る時は沸騰させているので湯冷ましと同じ感覚で普通の水道水を使っていました。