
小1の息子が友達に田んぼに落とされ、傘を失くした。学校に報告すべきか悩んでいます。息子には謝って仲直りするよう話しました。助言をお願いします。
いじめ?いじり??戯れただけ??
長文になります💦
小1の息子がいます。
今日息子が泥だらけで帰ってきてめちゃくちゃ怒ってたのでよくよく聞いてみると、
・下校中に友達とはしゃいでたら急に田んぼに落とされた。
・傘落としてしまって見当たらなくなってそのまま帰ってきた。
・友達の家の前の田んぼ(土地の所有者は別の方です。)だったから、助けてもくれなくてすぐ家に帰って行った。あんなヤツもう友達じゃない!!これから絶対一緒に帰らん!!
との事です。
傘はすぐに探しに行くとそのお友達の家の塀に立てかけてありました。田んぼの所有者は知り合いだったので、たまたま帰り道でお会いして事情を説明して謝ったら「気にせんで良いよ。怪我なかったか??」と声をかけてもらいました。
そこで質問なんですが、こういう場合学校に報告ってした方が良いのでしょうか??
もちろん、ウチの子が言ってる事が全て合ってるとは思いません。もしかしたら、ウチの子がそのお友達に対して怒るような言い方をしてしまったかもしれないですし💦でも、田んぼに落としてそのままにして帰るってどうなの??とも思うし…。
息子には明日もし押してごめんねと謝ってくれたら良いよもうしないでねって仲直りするんだよと言いました。
過度に子供達の世界に入るのもどうなんだろうと思いつつ、怪我がなかったから良かった?ものの、もし何かあったらどうするんだ?!とモヤモヤしてます💦
どなたか助言頂けたら助かります。
よろしくお願いします🙏
- マハロ🌺(5歳7ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

もちぱく
程度が違いますが、うちの長男も今一年生で、よく帰りにパンチされたキックされたと帰ってくることがあり、パンチされた弾みで水筒3本壊されてます💦
下校中のことだから特に学校に伝えたりしなかったのですが、個人面談があったのでやんわりと先生に言ってみたら、また同じようなことがあったら報告してほしいと言われました!
先生に何かしてほしいわけじゃないけど、「こういうことがあって我が子は怒っているので、しばらく二人の関係を気をつけてみてもらえますか?」というニュアンスで伝えておくと、相手の子が何をしたのかも必然的に伝わるからいいかな?と思います😢先生によっては、仲立ちというか、お互いから事情聞いてもらえるかもしれませんし😊

退会ユーザー
学校に話していいと思いますよー
小学校で働いてました。
もしかしたら他の子にもやるかもしれませんし、ママさんの心配されるように息子さんにも何か原因があったのかもしれませんし💦
わだかまりを残したままも気分良くないと思うので💦💦
田んぼに落ちるのは危ないし、今の時期は良くても田植えが終わった後であれば迷惑かけることになるのできちんと指導してもらったほうがいいかと。
クレームというより、心配して言っていただく分にはこちらも話聞きやすいですし💦💦
-
マハロ🌺
先生されてたんですか✨
言っていいものなのかとか、ただ戯れてた結果だとしたら親が入った事で子供達の関係が悪くなるんじゃないかとか、でも危険な事だし。。。と、なんだかモヤモヤしてました💦
担任の先生にサクッと簡単にお手紙書いてみます。
ありがとうございました😊- 2月15日
マハロ🌺
ありがとうございます😭
パンチやキックされるの嫌ですね💦水筒破壊はやめて欲しい😨
入学早々隣の席の子(後から聞いた話では特別支援学級の子でした。)に何もしてないのにグーパンチされて叩かれたー💦という事があって、その時に先生からまた何かあったら電話なり手紙なりで教えてもらえると助かりますと言われた事を今思い出しました🤭
今からお手紙書いて明日持たせようと思います。
ありがとうございます😊