
コメント

ママリ
退職金は他の所得と分けて税金を計算することになっています✨
なので、退職金が支払われる時に所得税・住民税が引かれ、退職金だけの源泉徴収票も送られてきます😊
これで全てが完了するので、転職先に退職金の源泉徴収票は提出する必要ありませんし、確定申告でも退職金は含めません。
ママリ
退職金は他の所得と分けて税金を計算することになっています✨
なので、退職金が支払われる時に所得税・住民税が引かれ、退職金だけの源泉徴収票も送られてきます😊
これで全てが完了するので、転職先に退職金の源泉徴収票は提出する必要ありませんし、確定申告でも退職金は含めません。
「共済」に関する質問
公務員の育休延長について 無知ですみません… 3月1日生まれの子がいて、4月1日復帰予定の就労証明書で3月入所申込を行おうと思っています。 もし3月入所が落選した場合は、育休手当延長できるのでしょうか…? 1歳までに…
赤ちゃんの保険に詳しい方教えてくださいm(_ _)m 1歳半の子が今coop共済の保険に加入しています。 先進医療付きのお守り程度に加入したものです。 子どもの医療費が無料の地域に住んでいるのですが、 手術や治療にかか…
COOP共済 お誕生前の申し込みについて 現在26週なので、もう間に合わないですが 産まれてすぐに赤ちゃんをCOOP共済に入れるとすると 何日後に契約できるのですか? また、私が前置胎盤と切迫早産診断されており 産まれ…
お金・保険人気の質問ランキング
MA
そうなんですね🤔
確定申告とありますが、来年度住宅ローン控除を受けるのですが、所得税の控除は退職金分は含まれないということでしょうか?💦
MA
あと、退職金が入った年は所得が多いとみなされて保育料や翌年の住民税が上がる、ってことはありますか?
無知でいろいろ聞いてすみません😭💦
ママリ
退職金は、その意味合いから他の所得と一緒にされると困りますよね?なので退職金を支払う時に税金の計算をしてしまって、それで終わり。他の所得と一緒にしないというルールになってます😊
なので、住宅ローン控除を受けるときに退職金分の所得が増えてしまう心配はないですよ。
退職金を支払う時に住民税も計算してしまいます。なので、住民税や保育料にも影響しないですよ✨
退職金の金額や勤務年数によっては、税額0円ということもあります。もし0円であっても引き忘れてるということではないので、心配ないです。
MA
なるほど〜‼️
とても分かりやすくて助かりました🙇♀️
ありがとうございました☺️✨