
2人目の里帰りについて相談です。里帰りすれば家事や送迎が大変。里帰りしないと回復が遅いか心配。どうしたらいいでしょうか?
2人目、産後里帰りしましたか?
1人目の時は実家で上げ膳据え膳、
頻回授乳でかなり寝不足でしたが
家事全くせずに休ませてもらえました。
実家は車で30分のところにあります。
上の子の保育園のこととか考えて
私は2人目は里帰りするつもりなかったのですが、
母は「帰ってきたら?」と言います。
でももし里帰りしたら往復1時間かけて保育園に送迎(主人が)大変だよなぁと💦
主人は保育園の送迎とか家事とか協力してくれるけど…、やっぱり里帰りしないと回復遅いですかね?
あとあとガタがきますか?😧💦
- なつ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園に習い事もあるし、実家も車で30分の距離ですが里帰りはしないです!
上げ膳据え膳もいいですが、旦那に家を任せるのが怖くて諦めました😂

はな
2人目は里帰りしませんでした!子供の環境を変えたくなかったので帰りませんでした。
1人目の産後よりも楽だったので何とかなりましたよ!
-
なつ
回答ありがとうございます♡
上の子のこと考えると私も里帰りする方がいろいろと面倒だなと思います。
家事はどのくらいされていましたか?😲- 2月15日
-
はな
普通にしてましたけど子供が寝たら一緒に寝てました。
旦那が色々言ってくる人じゃないし最低限しかしない宣言してたので助かりました😅- 2月15日
-
なつ
ありがとうございます(*^^*)
里帰りしてないという回答多くて私もいける気がして来ました!笑- 2月15日

メメ
幼稚園あるし里帰りしてないです!
1人目もしてないですけどね💦
里帰りして、実家にいたところで元気な4歳児は退屈だろうしと…。
ただでさえ赤ちゃん返りしてるので、イレギュラーな状況は避けた方が良いかなとも思って。
一応かなり家事は手抜きして夫も手伝ってくれてるので、回復的にはそんなに時間かかってる感じはしないです🤔
更年期は分からないけど笑。
-
なつ
回答ありがとうございます(*^^*)
保育園のこととか考えると里帰りするメリットがあまり分からなくて…。
更年期がこわいですよね。あとからガタッとくるのかなぁ…と😅- 2月15日
-
メメ
実家の母が入院中とか来てくれてたんですが、やっぱり勝手が違うからイラッとすることもあって…産後はガルガルしがちだし😂
自宅でのんびりしたいし里帰りしませんでした🙈- 2月15日
-
なつ
普段からよく手伝いにきてくれる母なんですが
うちなんて産後どころか普段からイラっとすることが多くて…笑
里帰りするつもりなかった理由にそれもあるんですよね😅
参考になりました♡- 2月15日

あーちゃん
2人目は里帰りしない予定です。
上の子の保育園あるし、旦那が1ヶ月育休取ってくれ、その後も時短勤務してくれたりコロナでテレワークなのでなんとかなるかなーと思ってます。
-
なつ
わー育休うらやましいです♡
うちも2週間くらいとってほしいのです。「うーん」て感じでしたが😩- 2月15日

ままり
1人目からずっと里帰りしてないです😅
2人目以降は保育園あるし、退院後から普段通りでしたよ!
回復は今のところは平気ですが、更年期に来るとの噂を聞いてビクビクしてます🤣
-
なつ
回答ありがとうございます♡
日中保育園行ってくれてるし
実家に帰る方がいろいろと面倒だなーと思います。
更年期にくるって言いますよね😭それが心配です。
保育園の送迎もされていたのですか?- 2月15日
-
ままり
送迎も旦那いない時はしてましたよ😊
- 2月15日
-
なつ
息子の保育園送迎したときも
たまに新生児っぽい赤ちゃん抱えてるママみかけます!
回答ありがとうございます(*^^*)- 2月15日
なつ
わ、同じような距離ですね😊
やっぱり上の子の今の生活もあるし、そのままのこっちでいた方が逆に楽なんじゃと思います。
回答ありがとうございます♡