
2歳半の息子がイヤイヤ期で、機嫌が悪く私に当たり散らす。我慢しているが最近は泣いてしまう。イヤイヤ期の過ごし方についてアドバイスをください。
2歳半の息子に優しくできません😭
イヤイヤ期真っ只中で、天邪鬼、気分屋で常に機嫌が悪く、なんでも私に当たり散らしてきます。
そういうのを全部受け止めきれなくて。しかもママママでずーーっとくっついてくるし少しでも離れると泣き喚くので自分の気持ちを落ち着けることもできません。
怒鳴ったり感情的になるのは良く無いと思い、我慢し続けていますが、最近は愚図られると勝手に泣けてきてしまいます。
ニコニコ息子の相手をする気力もなくて、せめて側にいるだけって感じです。そんな私の態度も気に入らないのか、怒ってますが…
イヤイヤ期、どんなふうに過ごされていますか?
イヤイヤもユーモアや笑顔に変えて、とかいいますが、そんな余裕ないです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

nakigank^^
一時保育に預けて休む時間作りました。😂

るるい
私は一緒に嫌々したりしてました😅
嫌々したらすかさず嫌々ーってこっちも。
でその後は無です(笑)
うちの息子は今もなおやだやだ!嫌々!なんでだよー!と自分でやって出来ないと私に当たってきます。
そこで私も息子に犬の唸り声のように同じようにやると笑ってますが怒る時に物に当たったりするのでこっちも冷静になれず怒ったりもしてしまいます😭
2歳の嫌々を更に今ましてるので早かれ遅かれ子供と少し離れる時間が作れると少しはいいのかな?と思います。
寝てる以外常に一緒だともう心折れますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!一緒にイヤイヤ面白いですね😁
今が大変さのピークだななんて思ってましたが、コメントを読んで、その時その時の大変さがあるし、自分が工夫したり変わらないといつでも大変さはピークなのかな…と感じました。離れる時間が必要ですよね😣今年の夏から幼稚園なのですが、他のサポートなども検討したいと思います!
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 2月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり離れる時間必要ですよね…うちの地域ではどこもコロナでやってなくて😭💦
nakigank^^
保育園ではなく認可外や一時保育施設もやってないですか?
自粛明けたら使えるといいですね。💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭一時保育専門とか認可外も、今新規のお子さんはちょっと…って感じで😢まぁ、保育園側も預かっているお子さんを守らなきゃいけないし仕方ないかって感じなんですが。
ありがとうございます😢❤️ファミサポは登録してるので、そちらを利用してみようかな〜と検討してます。2歳男児のパワー、恐るべしですよね…🥶
nakigank^^
私の市にはあちこちあるので、あちこち電話したら空いてるところあるのでいつもそこに行ってるんんですがあんまりなりと困りますね。💦
とりあえず離れる時間は絶対あった方が少しは違いますよ。😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!コロナがもう少し落ち着いたらまた電話かけてみます😣
そうですよね。今まで親にも預けたことがなくて、離れたい、でも、頑張ろうみたいな感じでダラダラきたので、これを機に離れる時間考えてみます✨
色々とアドバイスくださり、本当にありがとうございます😢❤️