※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままち
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が寝ぐずりで困っています。活動時間を意識しても泣いてしまい、眠りすぎてギャン泣きする悪循環です。対策を教えてください。

生後5ヶ月の娘の寝ぐずりがひどいです。
生後3ヶ月ごろから寝ぐずりが始まり、最初の頃は活動限界時間を超えてしまっていたようで、意識して寝させるとましになりました。最近は活動限界時間を意識しても「まだ寝たくない!」というように泣き、そうこうしているうちに眠くなりすぎてギャン泣きするという悪循環に陥っています…

なにか寝ぐずり対策などありましたら教えていただきたいです…
よろしくお願いします。

コメント

はぴわちゃ

お昼寝時ではなく夜寝るときにひどい感じですか?
あまりにも眠すぎて逆にスイッチが入ってぎゃん泣きするときもあります。なので、午前中と午後に1回ずつ1~2時間くらい寝かせて、夜は20時くらいまでには寝かせるモードにしています。家のことが終わってなくても赤ちゃんに合わせてしまっています。ぐずぐずで家事やってもらちがあかないので、寝かしつけてからやります。うちの子はだいたい4時間くらい起きてたらそろそろ眠くなりますね。それを目安に寝かせたりしています😊参考にならなかったらすみません💦

  • ままち

    ままち

    お昼寝時です😭
    夜は割とずっと寝てくれる日が多いのですが…昼寝はギャン泣きで…
    4時間も起きていられるんですね!うちももう少し様子見て寝させようと思います😭

    • 2月15日
はぴわちゃ

お昼寝なんですね😃
トントンか抱っこで寝かせますが、もーどうにもならない時は乳責めにしちゃいます。あとはYouTubeで赤ちゃんが寝るっていうオルゴールをかけてみたり抱っこ紐で家事しながらゆらゆらしてみたり。

はじめてのママリ🔰

限界超えるとぐずりますが、目擦り出したら抱っこしてスクワットすると寝ます🤔

にゃ

うちも困ってます🥲🥲🥲
早めに寝かせるの意識してるのですが、まだ眠くない!とぐずり、結局眠い〜とぎゃん泣きになるのも同じです😫

早く抱っこ卒業したいですが、結局抱っこしてゆらゆらして寝る、置いてだめなときはそのまま抱っこが、続いてます😭

バウンサーに乗せてゆらゆらとか、オルゴールと歯固めとかでしばらく機嫌よくいてもらったりとかして、抱っこが短くなるようにしてるくらいです💦