![✳︎✳︎popopo✳︎✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りえぽん2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえぽん2
抱っこからおんぶに変えるやつですか!?
うちはそれ使ってますが、そんなに大変ではないですよー!
でも1番簡単なのは昔ながらのおんぶ紐かな☆
![和](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和
ベビービョルンONE+AIRを同じく使ってますが、説明書におんぶは12ヶ月以降の体格と書いてありました!
これを見ておんぶ出来るの遅い〜!とショックを受けた所です(>_<)
-
和
付けたしです!
エルゴの方が早くからおんぶ出来るそうです(>_<)- 8月18日
-
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
おんぶはまだ早かったみたいですね!
でもきっとあっという間に1歳になるんでしょうね(。>∀<。)
それまで練習しておきます笑- 8月19日
-
和
私も早くおんぶしたいです(>_<)
私も練習しておこうかな〜(笑)- 8月19日
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
お返事ありがとうございます♡
本当ですか!?
やり方の問題ですかね!?
どこかの長さをゆるめるとか、何かコツはありますか??
今気付いたのですが、もしかして子供の腰が据わってないからですかね!?
りえぽん2
両脇の辺にある紐はけっこうゆるめてつけて、あとでちょうどよくひっぱってます!
初めは抱っこから後ろに回すの大変でしたが、そのうち慣れました!!ぬいぐるみ入れて練習しました 笑
腰がすわってないのも、もしかしたら関係あるかもですね。
慣れるとおんぶで寝てくれるので、赤ちゃんも早く慣れてくれるといいですね☆
りえぽん2
あ、あと首が苦しいなら、抱っこのときに背中にくる紐が上すぎるのかもしれないですねー!
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
ご丁寧にありがとうございます!!
もっとビョルンを研究します!
おんぶ紐を買い足すのはもっと練習してからそれでもダメな時にします((∩^Д^∩))
そして我が子で練習した事を反省(ΦдΦ)
私も明日からぬいぐるみで試行錯誤してみます!
おかげさまで、やる気が出てきました\(^o^)/