
オムツを他のママにあげる際、お返しについて気にするべきでしょうか。最初にお返し不要と言うと、相手に誤解を与えないか心配です。皆さんはどのようにやり取りしていますか。
貰ったけどうちは使わないサイズのオムツを下の子もいるママさんにあげようかと思うのですが。
そんな程度でも貰ったらお返し考えるものですか?
お返しいらないですって最初に言ったらいや元から渡す気ないしとかこんな程度でお返し貰えるとか思ったのかとか思われないですか💦
でも何も言わずお返しどうしようとか負担にさせちゃったら悪いし💦
みなさんのやりとりってどんな感じですか😣
私が口下手だし気にしいなタイプで😅
- シルバ(7歳)
コメント

ママリ
量にもよりますが、1パックとかですか?
人によっては何か返さなきゃと思ってしまうかもしれないので、「もらったけどうちは使わないからもらってもらえてありがたい❣️」ってことと、「だから本当に気を遣わないでね😊」ってことを伝えたら良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰
もらったものだけど使わないサイズでもったいないからよかったら使わない?って言えばいいんじゃないですかね?
えーいいんですかー?みたいな返しが来たら、いいのいいのもらいものだし押し付けちゃう感じで悪いんだけどうちは使わないからもらってーってもらいものってのを強調して伝えれば大丈夫かと。
-
シルバ
なるほどありがとうございます🤗
- 2月15日

めぐみん♪
うちもサイズアウトして使わないオムツがあったので、保育園のママ友さんに使ってほしいともらってもらった時ですが、お返しなしでねと話してもちょこっとしたお菓子を戴きました。
本当に有り難かったからお礼と言われました😅
かえって気を遣わせてしまったなぁと反省です。
-
シルバ
しっかりしたママさんですね😮いただくほどのことではないし気を遣わせちゃうかなと心配なります😣
でも言わないほうがやっぱり気を遣わせるのかなと思ったのでいらない主旨を伝えようと思います!- 2月15日
シルバ
20枚くらいだと思います!ふと思ったのですが開封済みだと嫌ですか?💦
未開封なら堂々と渡せるんですけどね😅
ママリ
そこは人によりますね😅
私なら気にせずいただきますし、むしろそれならお返しはしなくても良いかなと思っちゃうかも(笑)