※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴゃん
ココロ・悩み

3人目の妊娠で悩んでいます。経済的に2人までと決めていたが、現在全貯金1400万。主人の収入は430万で不安。中絶も考えています。

三人目を妊娠しました。勝手で申し訳ありませんが批判などはお控えいただきたいです。産むかどうか悩んでいます。

5才、1歳7ヶ月の育休中で5月から復帰予定です。
もともと経済的に2人までと決めていたので想定外です。
現在全貯金が1400万ありますが主人の年収は430万ほどでコロナの影響で主人の仕事が今後どうなるかわかりません。
私が復帰すれば世帯年収600万ほどです。子供が産まれてからは私が働いた分は全部貯金していますが、それができるのも保育園にいる間だけかなと思います。
かかる教育費を調べて、頑張れば高校までなら出せてあげられるかもしれないですが、習い事や欲しいもの、旅行などは我慢させることになりそうです。
もともと2人までと予定していたのに、我慢させるような結果になってしまうのは申し訳ないと思い中絶も考えています。
1人で考えている時は頑張って3人育てようという気持ちになるのですが、いざ主人と話していると諦めるしかないのかなという気持ちが何故か不思議と大きくなってしまいます。主人も経済的理由で中絶の気持ちの方が大きいようです。

今いる2人は自然妊娠ができず、人工授精だったため今回の妊娠はとても奇跡としか思えず、なにか乗り越えなくてはいけない試練なのかなともかんじます。

うまく言葉がまとめられませんが、経済的理由で中絶された方、出産された方お話きかせていただきたいです。

コメント

のぞみ

わたしではなく、友人の話ですが、3人目を中絶した人います。
計画外だったため、なくなく~といっていました。

冷めているといわれるかもしれませんが、生まれてきて、育てられない、家庭崩壊してしまったらいけないので、諦める気持ちがあれば諦めてもいいとおもいます!

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通り、3人育てられるか、今いる子達のフォローがしっかりできるか心配ではあります。
    でも諦めたら後悔しないか、、わからなくて悩んでいます。

    • 2月15日
8児まーり🐸💭💗

おめでとうございます♡♡
経済的にかなり厳しいかと思いますが、子供には罪ないし、ぴょんぴょんさんを選んでお腹に来てくれたのは凄く素敵な事だと思います。
私も本当は2人の予定でしたが、今6人目妊娠中です。
一時期中絶も考えていましたが、やはりそれはできませんでした。
産まれてきてくれた我が子、ほんとに可愛くて愛おしいです。育児も大変ですが、なんとかやってます。
周りの人は反対しても私は産む一筋でした。産むのは私だし、育てるのも私。頼り先もないですが、大家族になれて私は幸せ者だな(笑)と思ってます😘
すみません、話がバラバラでまとまらなくて…
これだけは言える!我が子は誰よりも可愛い😆

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    6人目おめでとうございます!
    本当に選んで私のところにきてくれたのは何か意味があるのではないなと考えてしまいます。

    mam⠒̫⃝♡*さんは周りの方が反対しても産む気持ちがあったのですね!すごく強いですね。おととい比較的大きな地震がきたのですが、その瞬間3人も守り切れるのだろうか?と頭をよぎってしまった自分がいます。強くなれるのか不安です。

    でも本当我が子は誰よりも可愛いですよね

    • 2月15日
  • 8児まーり🐸💭💗

    8児まーり🐸💭💗

    もういちど、旦那様と話し合ってはどうですか?
    後悔ないような答えが出るといいですね💦

    • 2月16日
らか

貯金額や世帯年収を聞く限り3人いて贅沢はできなくても生きていけると思います。家を買ってもやっていけそうです。お金はなんとかなると思いますよ。せっかく授かった命です。大切にしてくださいね。

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    家はローンがあと30年しっかり残っていますがマンション購入済みです。3LDKなので部屋が足りなくなってしまいますが。。仕方ないですよね。

    おっしゃる通り、命を大切にしなければいけないというのが大前提にあり、しかしお金がないことで不幸な思いをさせてしまっては。。。と考えてしまいます。

    • 2月15日
ママ

私も現在妊娠がわかったところです💦
ぴょんぴょんさんの貯金額に愕然としました😅
我が家は住宅ローン、車のローン、養育費、私立高校などなどでお金は本当ないです💦

でも我が家こそこんな状態で出産するべきなのかと思いますが授かった命に喜びでいっぱいです✨

息子を高校まで育てましたが、お金は高校生くらいまでそこまで掛からずに貯めることができると思います。
シングルマザーでしたし、習い事もやってましたが月に4万は子供に貯金できてました😊

3人目のお子さんを出産して一年したら復帰すると思うのでそれまでは貯金ができなくてもそこから先はコツコツ貯める事は出来ると思いますよ❗️

ぴょんぴょんさんの今までの貯金の仕方が逆にすごいんだと思います✨
そこまで貯めるってすごいです❗️私も頑張ってもその金額は無理でした💦それでも息子に不自由な生活をさせたこともなかったし高校にも通わせています。

私が1番心配なのは、もしも子供達のためと思って中絶してしまったあとのぴょんぴょんさんの心の傷です。
やっぱり産めばよかったって思う気がします。まして人工授精をしても欲しかった思いがあるので授かることへの喜びは倍だったんじゃないかと思うんです。
経済面はないならないなりの生活をしてゆとりが出来たらスタートしても良いのかなと思いますよ😊✨
もう一度考える事が出来るならぴょんぴょんさんが心残りない選択をして欲しいと思います。

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます!そしてご妊娠おめでとうございます!

    高校生のお子様がいらっしゃるのですね!私立高は調べると年間100万近くかかるとなっており、さすがに3人いたら通わせられないと思っていました。
    習い事もさせてあげて4万も貯金できていたのですか?!💦💦
    計算してもうちだとそんなに復帰してから小学校、中学校とあがっていったらそんなにできる気がしなくて💦💦

    そうなんです。産むのを諦めて後々本当は育てられたのかもしれないと思ってしまった時後悔してしまうのではないかと思っています。

    • 2月15日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    ぴょんぴょんさんもおめでとうございます✨

    シングルマザーで必死に働いてはいましたが、私の中のモットーは片親でも両親揃ってる家に負けないくらいの経験をさせる❗️だったのでなんでもさせましたしいろんなところへ連れて行きました‼️
    逆に今の方がお金は貯めれていないし大変ではありますが、なんとかなる❤️と思って前向きに考えています。

    3人が私立に入学したらそれは大変ですが、最悪な場合でも高校、大学ともに奨学金制度もあるから大丈夫ですよ😊✨
    今の時点でそれだけ貯蓄もあるし、旦那さんの収入が減少したとしても復帰して2馬力で頑張っていけば普通の暮らしは出来ます❗️

    私の考えですが、
    子供の手当ては子供各々の通帳に預金し、その他月々5000円づつ積み立て。
    お年玉なども貯金。
    その他にボーナス時に多めに預金。
    としています。
    コツコツですが、今してあげれる精一杯でしています😊

    お金のことは正直言い出すとキリがないですし、何をどこまでやらせてあげるかも、本人が選択したもの次第なので先々まで考えすぎてしまわない方が良いと思います✨
    もしかしたら進路だって高校までで働くかもしれないし、中退したとか行かないって子も中にはいます。
    親が考えた道筋を行ってくれるかわからない段階なので、今、産みたいのか産みたくないのかが重要かなと思いますよ😊✨
    文章の感じだとぴょんぴょんさんは産みたいと思っているのかなと思いました。
    ただ旦那さんに言われるとそれもそうかなって思うところもあったりして迷ってしまうんですよね💦
    けど結局心も体も傷つくのは女の方なので産みたい気持ちが少しでもあるならば後悔しない選択をして欲しいです。
    心の傷は特に消えないですし赤ちゃんを目で追う日が来てしまう気がしてなりません。

    • 2月15日
  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    片親でも両親そろってる家にまけないくらいの経験をさせるというモットーかっこいいです。

    気持ちを強く持たないといけないですよね!

    コツコツ頑張っていきます!

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    お互い元気な赤ちゃんを産みましょう😊✨

    • 2月19日
ままり

うちも上二人は不妊治療の末
出産しました。
三人目は自然妊娠で授かり
奇跡だと思ってお金はないけど
出産を選びました。
金は頑張ればどうとでもなります。
でも子供はおろしてしまうとどうにもなりません。

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    同じ境遇で出産を選ばれたのですね。
    おろしてしまったらその子は戻ってこないですもんね。
    しっかり考えたいと思います。

    • 2月15日
ao

私は3人希望していますが、ぴょんぴょんさんの貯金額1400万と聞いて、いやいや全然大丈夫でしょ!と思ってしまいました😅💦
うちは1000万もありません😅

人工授精でいままで授かってきて、今回自然に妊娠できたのなら本当に奇跡だと思います。
産んで後悔より、産まない後悔の方が大きいと思います。
お金だって二馬力なんだし、全然なんとかなると思います!!

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    1人目の子供産まれるまで貯金300万くらいしかなく不安すぎて本腰入れて貯められるようになりました。もっと前から貯めておくべきでした。
    本当に妊娠できたのは奇跡ですよね。
    たしかに産んで後悔することはないですよね。
    ただ子供に我慢させることになるのは申し訳なくて。。

    私自身がすごくひねくれていて、子供時代に親が子供の学費を出すのは当たり前だと思っていました。専門学校に入ったのですが学費が高いところで、でも私はそこに行きたいんだから出してよ親の責任でしょくらいに思っていた最低な子供でした。そう思っていた自分が親としての責任を果たせられないのではないか心配があります。
    また私自身三きょうだいで真ん中でしたが、大人になるまで親に可愛がられている妹のことが可愛いと思えませんでした。きょうだいが多いことで子供たちに不満を感じさせてしまうことになりかねないという不安もあります。

    • 2月15日
  • ao

    ao

    私自身母子家庭で育ったのですが、私もなんで親の勝手で離婚したのにこんな子供の私までお金のこと気にして生きていかなきゃいけないんだ、と思っていましたが、親になった今、母子家庭だったのに姉は美容学校を出て美容師になり、私は看護学校を出て看護師になり、1人で2人に国家資格を取らせてくれた母は本当ににすごいなと思ってます。

    確かに我慢もしましたが、旅行も連れてってもらってましたし、今考えるとほんとに母は頑張ってくれたなと思ってます。


    そうだったんですね💦
    でもそういう経験をしてきたぴょんぴょんさんなら、下の子ばっかり可愛がるということをしないようにしよう!と気をつけられると思います。私は旦那に、俺たちが死んでから助け合える兄弟多い方が良くない?と言われ、確かになと納得しました。
    子供たちもきっとアルバイトしたりするし、今の時点でそこまで貯められているなら子供たちが大きくなるまでまだ貯めれると思うので、ぴょんぴょんさんはしっかりしているように思いますし、客観的に見て大丈夫じゃないのかなと思いました。
    ぴょんぴょんさんが納得いく結果になりますように😌

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

友人が2人目を中絶しました。離婚が決まったあとで本当にお金も無く色々と仕方なくの決断のようでした。
正直、主さんの状況を上記だけて判断すると3人目は産んでも大丈夫なんじゃないかと感じます…。
不妊治療を経ての自然妊娠とのことですしほんと奇跡と思っちゃいますね。

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。離婚となると本当に難しいですよね。
    しっかり考えたいと思います。

    • 2月16日
みく

子ども3人までなら何とかなると思います
今の年齢にもよりますが、大学もギリギリ出せるのでは?😅
住宅は新築一戸建ては難しいと思いますが、中古物件をリノベーションすればいいのではないですか?

出産も中絶も女性の負担が大きいです😅
その時の傷は一生ものです😅

だから、自分が納得できる道を選ぶといいと思いますよ😊♥️

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    今私35.主人は34です。
    大学も出せるでしょうか。。。
    家は購入済みであと30年ローンがあります💦
    そうですよね、中絶しても主人はすぐ忘れてしまうと思います。
    しっかり考えたいと思います

    • 2月16日
Kotori

子どもは宝です。
意味あってお腹に来たと思うので産んであげてください。
産んで、一生懸命働くだけじゃないですか??
産んでも産まなくても後悔するなら、後悔ないよう一生懸命やったら良いです🙌

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    こんな私のお腹にきてくれたのは意味がありますよね。
    しっかり働きます。

    • 2月16日
  • Kotori

    Kotori

    そうそう!意味ありますよ💕
    応援してます📣

    • 2月16日
riiiiiie

ぴょんぴゃんさん今までしっかり貯蓄もされているようですし、お金のこと気にしすぎでは?と思いました。
ちゃんと将来のこと考えていて立派ですし、ちゃんと考えている人は、今すぐ稼ぎが増えなくても働ける時期がきたらまた働くと思うので、大丈夫そう、なんて思ってしまいます。個人的な意見ですが💦

私自身もコロナの影響で収入が激減、旦那さんの不安も分かりますが、子供の為だったら転職もやむ得ない、旦那さん!頑張って!と思っちゃいました。

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    結構マイナス思考で、いつも悪い方に考えてしまいます。
    たしかに、頑張れ旦那って感じですよね💦お金が心配と言いながら具体的に何にどれくらいかかるとか調べようとしてくれるとかはないし人任せすぎて腹立ちます。

    • 2月16日
deleted user

産むかどうかで悩んでいるなら、産んだ方がいいと思いました。

私もぴょんぴゃんさんと同じく不妊治療で授かりました。
今は1人いて2人目は考えてなかったんですが、1年レス気味の中その1度で授かってしまいました…💦
自然妊娠出来ないと言われていたので、やはり妊娠って奇跡です、赤ちゃんがお母さんを選んでやってきてくれたんですよ。

11週まで産むかぐるぐる悩んで中絶で検索したりしていましたが、やっぱりそんな決断出来なくて、産むと決めて良かったと思ってます。
ちなみに我が家は恥ずかしながら貯金ゼロですが…
今の時代、お金なんてなんとかなります、絶対!!

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    うちも今回2人目の産後の一度で授かりました。
    私は今年36になるのですが、おととい初めて病院に行った時この年齢での流産は4人に1人はいるとも言われ、もしこれで妊娠継続できたらそれこそ本当の奇跡だなと思い産んであげたいという気持ちに傾いてきました。
    お金なんてなんとかなるという強い気持ちも持てるように頑張ります。

    • 2月17日
三人ママ

5年前になりますが、予定外の妊娠で、旦那に、下ろさないとと、言われました。理由は年齢でした。旦那50代、私39でした。1ヶ月程家庭内別居ありましたが、最終的に許してもらいました。
産んでよかったです。2人目と比べ、子育てに協力してくれてます

  • ぴょんぴゃん

    ぴょんぴゃん

    コメントありがとうございます。
    三人ママさんご自身が産みたい気持ちが強かったのですね。やはり産むからには私が強く気持ちを持たないと乗り越えられないよなと思います。
    私は今年36で先生年齢的に4人に1人は流産すると言われました。これで出産までいけたらそれこそ奇跡だと思い産みたい気持ちが大きくなっています。
    ご主人も子育てに協力的なのは嬉しいですね。うちは2人目の時生後8ヶ月まで単身赴任で2人目の子がいまだに主人に懐いていなくて三人目はしっかり協力してくれないと厳しいです💦

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

読んでて本当は産みたいけど、すごく悩んでるのが伝わりました。
最終的には何を言おうがぴょんぴょんさん夫婦の決断によるかと思いますが私は産んでほしいと思いました。
現在私は妊活中です(子供の登録は間違いです)
今まで5回妊娠、3人出産しましたが妊活の度に妊娠のことについて調べてしまうんですが、毎回思うことは【月1回、たった1日、その中でも限られた数時間に受精して何事もなく着床できて妊娠成立してトラブルはあるとは思うけど出産までできるって本当に奇跡だな】と思うんです。
私は一人目ができちゃっただったので、妊娠~出産までに対して深く考えたこともなく。
二人目から妊活を始めて、でもなかなか授かれず妊娠するってこんなに奇跡的なことで無事に産声が聞けて抱っこできるって奇跡の連続なんだなと思いました。

経済的な不安を抱えているみたいですが、すでにそんなに貯蓄できてるならこれからも貯金できる額は減るかもしれませんが、ぴょんぴょんさんなら大丈夫だと思います。
旅行行けないから不幸とかじゃないし、旅行じゃなくても家族で過ごすことに意味があると私は思います。

地域にもよりますが、私の地域は三人目からは保育料も無料になったりします。

教育費のことは確かに大切とは思いますが、みんな奨学金だったりバイトしたり子供も子供なりに自立していくと思います。
そのとき出せるなら出してあげたらいいし、出せないからといって不幸にしてるわけじゃないと思います。
親としてできることをしてあげたらいいだけだと思いますよ。

私もうまく伝えられませんが、お二人の無責任な行為の果て、ぴょんぴょんさんはこんなに悩んでて本音は産んであげたいはずなのにご主人がなぜ堕胎したいのか。
ここのコメント見せてあげて論破してください!
ぴょんぴょんさんを応援してます。

ナピ

個人的には産んで欲しいです。産んでからまた仕事をしても遅くないと思うのですが‥

ウチは2人の子供がいて、恥ずかしいのですが貯金は無いです。余裕も無いし、旅行なんて連れて行ってあげた事はないです。本当にギリギリです。でもこの度、私は仕事を辞めました。理由はどんどん自立して行く子供と今しかない時間を大切にしたいからです。お金は後からでも何とかなるかなあと考えました。仕事は好きだしこれでよかったのかはわかりませんが‥計画通りに行かないけど、修正はいくらでもできるかなと。進学も習い事も旅行も計画通りでは無くても子供が望んだら大人になってからでも支援はしてあげられると思います。
貯金をしっかりされているぴょんぴゃんさんには私が無計画すぎると思われるかも知れませんが‥

s.s2児mam

私長男は未婚で出産しましたしかも貯金0で笑
バカだとは思いますが…産んだ理由は色々あります。でも一番は母の気持ち理解したかったから。うちの親離婚してて母親は最初は私を引き取ったけど仕事の都合で私を手放したので…ある程度大人なって一緒住みましたけど上手く行かず毎日喧嘩で母にあんたは私を恨んでる。あんたが母親にならない限り私の気持ちは理解出来ないって言われ。理解したかった一心で長男産むって決意しました笑。
けど当時住んでたのはど田舎で周りはある事無い事喋るの大好きなおばさんばっか笑自分の色々な噂聞きましたよ笑
でもやっぱお金無いの不安やし妊娠中もやっぱり里親に出そうかとも悩んだ事ありますけど…甘々な父親のおかげで何とか出産出来たし今は産んで良かったなぁーって思います。
1番の目的だった母の気持ちもしっかり分かりましたし昔はめっちゃ酷いこと言うてたよなーってめっちゃ思います。
だから結局はお金があるかないかじゃなく自分達が選んだ答えに後悔しないかだと私は思います。
あの時長男下ろしてたら絶対後悔してたと思うし消して裕福な暮らしはさしてあげれないけど別にそれが全てやないし貯金が1400万あるとか世帯収入が600万とかどーでも良いと思う。高校まで行かせたら十分なんじゃ無いの??
大学生って真剣に自分の夢の為に頑張ってる?親の金でただ遊んでるだけや無いの??って思います。勿論全員がそうじゃないけど。それに本当に叶えたい夢なら親に反対されても大学行くって言うだろうしだったら自分でバイトするなり奨学金借りるなりすれば良いのでは??って思ういます。
私がぴょんぴゃんさんの立場でもし下ろすって選択をしたら絶対後悔するかな??
私も今2人目妊娠中でなかなか出来ずでも彼は治療までしてって考えなんで諦めてた時に妊娠分かりこれで入籍も出来るし長男に兄弟作ってあげれるって思っだけど。結局入籍せず関係を続ける事なりました。それに対して親は入籍しないな2人目何故作ったとか色々言ってくるけど私はシングルで大変って分かってても金無くても産みます笑。
バカやって言われると思うけれど…そんなバカな親でも良いって子供が自分を選んでくれたので!!私は産みます!
長男も次の子も産むって決めたもう一つの理由はこれです‼︎人間は産まれる前に自分が生まれてから死ぬまでの一生の話を聞かされててそれで又子供もその親の子として産まれるか生まれないか選択してるらしい子供が選んでくれたのなら私はそれを受け入れたいなって思います。

ぴょんぴゃん

まとめての返信で申し訳ありません。

日に日につわりなどもでてきて、いるんだなぁと感じると産まないという選択はできないと考えるようになりました。

主人ともこのまま順調に育って産むことが出来たなら本当に奇跡だし、産みたいと伝え納得してもらえました。

ありがとうございました。