うちの義母はずっと仕事してたからか、家事育児が苦手です。苦手という…
うちの義母はずっと仕事してたからか、家事育児が苦手です。苦手というか、自己肯定感が低いのか自分が苦手と思いすぎてる感じもあります。
折角隣に住んでるし、私としては子供もじいじばあばとも当たり前に毎日接したり良い意味で私が叱った時に逃げ場になったり、家族として関われたらと思ってたのですが、実際は結構距離感を感じます(^^;
勿論避けられてる訳じゃなく、たまに用事で子供連れて行けない時とか数時間子供預かってくれたりもしますし、こども園から帰ってちょっとばあばの家行ったりもたまにするのですが、それぐらいが限界。
ここからが本題ですが、義実家のテレビが最近変わってテレビで直接YouTube見れるようになり、預けるとYouTube漬けになってます😵
うちの地域は学童がかなり激戦らしく、隣に住んでるので小学校行くと学童入れない可能性も高く、民間学童も調べてますが義実家に頼る事が増える可能性もあります。
そうなるとずっとYouTube漬けになるんじゃ…とちょっと気になってます。
勿論年齢もあるし、外で毎日孫と元気いっぱい遊んで!とは思ってませんが、もう少し一緒にお絵かきしたり本読んだり、田舎でうちと義実家の周りはうちの畑や広い庭もあるので庭で走り回ったりするの縁側で見るだけでもいいのでやってくれたらと思ってしまうのは贅沢でしょうか?
ちなみにうちの子は本は好きだから促せば自分達でも絵本よく読むし、外遊びも好きだし、でも義実家行くとYouTubeつけてくれる、ずっと見てても怒られないとわかってて子供も行くとずっとテレビの前にいます😭
勿論帰ってからうちで子供に「折角なんだからばあばともっとお話したりお絵かき誘ってみたりしたら?」とかは言うんですが。
- コッシー(9歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
むしろそういうおばあちゃんとこいったらテレビで家に帰ると本やほかの遊びって感じで区切られてるのいいなーって思います!
これからYouTubeめちゃくちゃ見たりしてる子達すごく多くなるのでお友達の中でも話についていけるし、全然悪いことと思わないです👐
私の友達の子供が6歳で小学校の子達はほとんどYouTubeネタやアニメのこと話したりしてるみたいで、家が厳しくてアニメやYouTube見れてない子達は話が分からず少し浮いちゃってる感じみたいです💦
親はそれでもテレビとかYouTube見せたりしてる方が悪いと思ってるみたいでその子がとてもかわいそうって言ってました。
ずっと見せろって言ってる訳でもないし、その日ぐらいテレビでYouTubeでもいいのかなーって思います。
預け先で自分の子育て論を押し付けるのは違うかなー?て思います。
はじめてのママリ
ばあばは家事が嫌いだからずっと仕事していたという捉え方もできますね🤔
子どもと遊ぶのも苦手なのかも…
うちのじいじは孫の人気を獲得したいがためにYou Tubeみせまくります。
うちの子はまだ5ヶ月ですが、みせないでと言ってるのに「音楽を聴いて」と言ってわざわざ画面を目前に近づけてきたり。
同居の姪は元々おじいちゃん子ですがそれでも毎日「じいじじいじ♡」と言われたくて、You Tubeを使って気を引いています。
だから姪はYou Tube中毒になり「もう終わりにしな」と言われると暴れて叫んで、じいじを蹴るは殴るは、パソコンを壊そうとするし、手がつけられなくなってます。
動画に育児をさせることの影響はまだわかっていないのに、子どもが欲しがるままに悪いものでも与えてしまうのが無責任なポジションの義父母です🤣
義父母に期待するよりも、学童に入れることを祈るのと、習い事とか検討してみたほうが…😅
-
コッシー
返信ありがとうございます。
すみません、お礼が遅くなりました。
そうなんです、まさに。
義母は家事嫌いだからって訳ではないですが、あの世代には珍しく義父より稼ぎも良かったぐらいにバリバリ働かれてたらしく、同居の義祖母がほぼ家事育児やってたそうです。びっくりしたのが自分の子供お風呂に入れたこともないらしく、一度私も主人も仕事の予定が重なりちょっと遅くなるってなったときに、主人が軽く「何ならお風呂も入れてくれていいよ」とか言ってみたら「そういうのやったことないから出来ないと」言われて衝撃でした😵
基本預けて食事挟むような時も、「何あげればいいかわからない」と言われるので、必ずこちらがお弁当持たせてますし。
そういうのもあり、まさに孫とどう接していいのかわからない雰囲気です。
何か嫁の立場からあんまり「こうするといいですよー」って言うのも気分悪いかなというのもあり、こちらもどうしたもんかと思ってます。
勿論頼りすぎは良くないし、こちらも本当に困った時だけと思ってますが、こんな感じの割にはいつでも子守するよ!と言われるし😅
やっぱり学童兎に角祈るしかないですよね。私もYouTubeは中毒性高いし完全には無理でも出来るだけ避けたい、見せるなら必ずルールは守らせたいので、入れなかった場合の民間学童、習い事とか、色々探してみます。- 2月16日
-
はじめてのママリ
私も動画は見せたくない派です…😅だからお気持ちよーーーくわかります。
動画をみているとき、脳は知的な活動をしていないらしいですよ。だから大人でも何もかも忘れて見入ってしまいます。
脳の発達段階にある幼い子にはやはり悪い影響があるとあちこちで聞きます。たしかWHOも最低でも1時間までにしておくことと警鐘を鳴らしていたかと…
大人が隣で一緒にみているならまだしも、どんどん違う動画が垂れ流しになるので怖いですよね。せめてYou Tubeキッズでフィルタをかけたいところ。こういう思いは、コッシーさんに限らず子どものことを考えて信憑性のある専門家の情報などを正しく精査している人たちに共通する考え…子育ての仕方?だと思います。- 2月16日
コッシー
返信ありがとうございます。
子育て論押し付けようとまでは思ってませんし、今みたいにたまに預けたりちょっと小一時間遊びに行くぐらいなら、それはまぁ仕方ないかなとは思ってまいますが、個人的にYouTubeは何やかんや言っても中毒性他界し出来れば小学校とかで周りの話ついていけないとか言われたら最低限ルール守って見せるぐらいにしたかったので、幼児期からわざわざ大人が積極的に見せる事は避けたかったのが本音です。
ルール守って見るならまだいいんですが、もう子供もわかってて、ばあばは見たいと言えばいくらでも見せてくれると思ってる節があるので、行くとすぐYouTube見たい!お菓子食べたい!と。
義母もその通りにして、そこから義母は横で他の用事しながら会話も大してなくって感じなので。
学童入れないとなると、預ける時間も今より長く頻繁になるので。
孫には甘くなるのもわかりますが、身内だから厳しくしてほしいなという思いもあります。
でも確かに預ける身としてはこちらの通りにはならないのは当たり前だし、別の方法とか考えた方がいいかもしれませんね💦
ありがとうございました。
退会ユーザー
だからそういう思いが、コッシーさんの子育ての仕方ですよね✋😌
学童などできますように!