![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近夜中に必ず3:00か5:00に起きる赤ちゃん。ミルクをあげてもすぐ寝るが、量を増やしても同じ。睡眠後退でしょうか…寝不足で困っています。
睡眠後退でしょうか…
生後すぐからつい2週間前くらいまで
夜から朝ぐっすり寝てくれていたのが
ここ最近、夜寝かせても3:00か5:00のどちらかに必ず起きてしまいます。
おしゃぶりをあげてもダメでぐずぐず言うのでミルクをあげたらすぐ寝てくれるのですが、
ミルクの量が少ないのかな…部屋が乾燥してるのかな。など思ってミルクの量を少し増やしてもやはり起きてしまいます。
睡眠後退でしょうか…
起きてしまったら私がなかなか寝れなくなってしまい寝不足な日々が続いております…。
- まー(4歳3ヶ月)
コメント
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
上の子の時も、今回も、3ヶ月くらいで睡眠退行ありました🥺
でもまた1〜2ヶ月で眠るようになったり。
3ヶ月の子が安定して毎日必ず夜通し寝る方が珍しいと思うので、普通だと思いますよ😊
歯の生え始めや、何か出来るようになることが増える前に退行することが多いとも見たことあります!
なので、安定し始めてた夜の授乳が崩れた時は、近々新しいこと出来るようになるのかな?💕と楽しみにするようにしましたよ✨✨
まー
コメントありがとうございます!
やはり睡眠退行ですよね( ; ; )
え!?そうなんですね!
辛いと思っていましたが成長過程なんですね、。✨
初めての育児で調べてもわからないことだらけなのでコメントいただき本当に嬉しいです。
うちの子ももしかしたら何ができるようになるのでしょうか…💕
わからないですが娘が無事に成長してくれてると前向きに考えて成長を見ていきたいと思います😆