※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子は公園で遊びたいけど、他の子とあまり混じらず、1対1や少人数で遊ぶ。他の子が活発に遊んでいるのを見ると不安になる。

2歳8ヶ月頃の男の子は公園でおともだちと遊びますか?
公園で同じくらいのこどもが遊んでいるけど、あまり混じって遊びません( ´~`)ゞ
基本的に砂遊びや地面にお絵描き(絵はかけませんが…)葉っぱや枝拾いなどして、他のおともだちと遊びません
他の子はお友達と遊んだり走ったりして活発に動いてるのを見るといいなぁ、と思います
1対1や2対1とか少人数だと遊ぶ感じですが、こどもたちが集まって遊んでるのにひとりでいるとちょっと不安になってしまいます

コメント

みなみ

息子は3歳ちょうどに幼稚園に入園しました。
その頃はみんな各々遊んでる感じでしたよ!
まだまだ集団で仲良く遊べる年齢でもないので、あんまり気にすることないと思います‼︎✨
性格もあると思いますが、年少さんぐらいになってくると、みんなで遊ぶ楽しさがわかってくるんじゃないかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(^-^)
    安心しました
    まだ個々に遊んでる時期なんですかね
    他の子と比べてしまって💦
    いまは見守りしていようと思います✨

    • 2月14日
ぺこくらぶ

女の子ですが、、娘は幼稚園入ってからお友達と遊ぶようになりましたよ★
入園前まで支援センターのような所に毎日のように行ってましたが、基本的には自分のペースで遊び、ママ遊ぼう!って感じでした😅
ちょこちょこ友達と遊んだり離れたりで、、周りの子もそんな感じだったので気にしてませんでした★

幼稚園行くとだいぶ変わりますよ★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだひとりで遊ぶ時期なんですね
    いまは2人で遊ぶ時間を大切にしたいと思います❤️

    • 2月14日
deleted user

家庭保育、ひとりっ子や1番上だとお友達と遊べなくても全然大丈夫だよ😊
集団生活して1年たっても遊べなかったら、その時に心配するぐらいのことだよ😊
って支援センターの先生達に言われましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❗️
    兄弟がいないからかな、と少し自分を責めてましたが安心しました
    ありがとうございました☺️

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

近所の同い年の子と遊びますがそれぞれ違う遊びをしてブランコとかタイミングが合ったら一緒に遊んでまた解散、同じ物に興味がある時のみでソロプレイです💦
名前を呼び合って仲は良いのですが
年少さんは遊びたいもの中心で
年中さんくらいになると友達が遊ぶもので遊ぶって聞きました^_^
年中さん以降でも1人で遊んで没頭出来るなら集中力や興味があるものがあるので素晴らしいなって思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんの意見を聞いて安心しました✨
    みんなと遊べない子だったらどうしようかと少し心配してました💨
    没頭して遊んでるのを見守っておこうと思います☺️

    • 2月14日