
コメント

はじめてのママリ🔰
母健保護カードも使えますよ😊あとは妊婦のコロナ休暇でしょうか😭

ママリ
病院に相談して事情を少し大袈裟に説明して(笑)、診断書書いてもらえないかな聞いてみたらいいかと😳!
-
ママリ
途中で送ってしまいました💦
妊婦さんですし20キロのものを扱うのはさすがに危ないと思います😣これからますますお腹大きくなりますし。。。そこは職場にも辛いことを伝えて、重いものを扱わなくてもいいような仕事内容に担当変えてもらうなど、相談した方がいいと思いますよ!😣- 2月14日
-
ママリ
それはひどいですね…。それであれば、切迫早産などの診断書をもらって、早めに産休に入らせてもらうのが1番かと思います😣
- 2月14日
-
なっつ
ひどいですよね😢
順調に進んでいても何か診断書出してくれますかね💦
今週末健診なので産院で相談してみます😭- 2月14日
-
ママリ
先生によると思うのでなんとも言えません😣
仕事中だけ本当にお腹が痛くなって…、仕事内容変えてくれなくて本当にしんどくて…
など相談してみたら、診断書出してくれる先生もいるかと😣!上手くいくといいですね✨😢- 2月14日
-
なっつ
そうですよね💦
相談してみます😭ありがとうございます😣- 2月14日

はじめてのママリ🔰
母性健康管理指導事項連絡カードというのを病院で書いてもらってはいかがでしょうか?(*^^*)
環境や制度が整っていない職場では、妊婦本人から「負担を減らしたい」といった希望を言い出しにくいので、これを使うといいとネットに書いてありました(*^^*)
私も書いてもらったことがありますが、診断書よりも費用も2000円くらい安かったと思います!

なっつ
一度相談して病院からも母性健康管理カード書いてもらったのですが全然仕事内容も変わらないんです😢

はじめてのママリ🔰
厚生労働相のHPに、下記の文章が書いてあったのですが、それを伝えてもダメなんでしょうか(>_<)?
母健連絡カードは、主治医等が行った指導事項の内容を、妊産婦である女性労働者から事業主へ的確に伝えるためのカードです。
事業主は、母健連絡カードの記載内容に応じ、男女雇用機会均等法第13条に基づく適切な措置を講じる義務があります。
-
なっつ
それを自分の口から言いにくく母性健康管理カード出してもらったんですよね😢😢
当然会社側はわかってくれてるだろうと思ってたのですが💦- 2月14日
なっつ
母健保護カードで休職できましたっけ?😭
はじめてのママリ🔰
普通は休職はできませんが、コロナが理由の母健保護カードは休職できます🤔