※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖ママ
家族・旦那

子供が成長するにつれて夫婦喧嘩が増えている気がします😔2人のときや、…

子供が成長するにつれて夫婦喧嘩が増えている気がします😔
2人のときや、子供が生まれて間もない頃は喧嘩という喧嘩もなく、基本仲良しだったのですが、ここ最近喧嘩することが増えました😭
喧嘩と言っても激しい言い合いとかではなく、どちらかが不機嫌になったりイライラしたり、気まずい雰囲気になったりする程度なのですが、頻度が多くイヤになります😢
子供も自我が出てきたので、そのワガママにイラッとする私を見て旦那はイライラするらしいのですが、私は旦那が子供の面倒をあまり見ないことにイラッとします😂
夫婦ってこういうものなのでしょうか?🥺

コメント

としたろう

あるあるではないでしょうか😅

ウチも、子供ひとり増えるごとに、関係が最悪でした…

週一ペースで、ドッカーンと旦那がですがキレて、イベントもままならず、中止になったりで(お食い初め、一升餅、1歳の誕生日等…)娘には悪いことしたと思ってます。😢

ウチも、私が大きい声で叱ったりするのを凄く嫌がって、子供が起きている時間には、帰って来ないくらいです。

かと言って旦那になにかお願いすれば、的はずればっかりで、ソレにいちいちイラつくので、帰って来ないで、旦那を当てにせず、ワンオペの方が、子供に怒鳴ることも無く、平和でした(笑)

はじめてのママリ🔰

一人目だとあるあるかもしれないですね😊でも、逆に3歳超えるくらいから喧嘩しなくなりますよ!

🌙

わかりますー💦
でも、私はイライラするのも、お互い険悪な雰囲気になるのも嫌なので、ちょっと気になるところがあればすぐ言っちゃってます!😅
そしたら旦那も了解!って色々動いてくれるし、接し方を変えてくれるし、同じく旦那も私に色々言ってくるようにしてます。
もうそのときにその場で言ってしまった方が気持ちよく過ごせるかなと思います😣