
2歳の息子が食事中にスプーンやフォークを使わず、食に興味がない様子。周りの子供は練習しているので焦りを感じている。食べないけど練習させるべきか悩んでいる。
息子間もなく2歳ですが、まだ自分でスプーンやフォーク使って食べてません💦
やばいですか!?💦💦
というのも、本当に食に興味がない子で
ただでさえ食べないのに、スプーンの練習などできないのです…
また、ご飯中は集中力がなく、立ち歩いたり、寝転がったりととても練習まで手が回らず⤵️
でも、周りの子はちゃんとスプーン使っていて、なんなら箸も練習し始めてる子がいて焦ります。
やはり食べなくても練習させるべきですよね?
自分で食べてくれたほうが私達の負担が減るのも分かっているのですがどうしたらよいか分かりません⤵️
- なな(生後10ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ
練習もしてないのは少し遅過ぎると思います😅💦
1歳半検診でも、スプーンフォーク使えますか?という項目があるので下手でもある程度自分でやろうとしたり、たまには使えるのが理想かと💦
スプーンフォーク使い始めたら自分でモリモリ食べるかもしれませんし、練習はした方がいいと思います💦
いつまでも親が全て食べさせる訳にはいかないですからね😅

らいおん
ウチも全く食に興味なくて、食べないし、食べさせるので精一杯って感じでした!!しんどいですよね!!!もお!笑
おままごとのキッチンのおもちゃを誕生日に貰ってそれでスプーンや皿などおままごとする様になったらいつのまにかオモチャで練習になってたみたいで、まだまだ下手くそですが、ヨーグルトならスプーンですくえるようになりました!!すくうというよりスプーンについた物を舐める感じなんですが😥まずは握るとこから!て感じでした!

はじめてのママリ🔰
2歳でスプーン、フォークを使って食べないのは遅すぎます💦
練習しないと出来ないけど、自然体で好きな食べ物からうちはしてました😊
初めは持つことからしないと食べさせて貰えるんだって思ってしまうので早いうち2歳からは保育園では箸でになったりするので慣れてないと後々困るかなって💦
3歳になってもスプーン、フォークが持てない子が娘の時にいて親がずっと食べさせてたからだったそうです💦

nr
本人が興味あるんだか無いんだかって感じで今でも手づかみな時ありますよ、うちは自閉症スペクトラム傾向って事もあり理解力が乏しいのもあるのかなと…💦
前から補助して練習させたり頑張ってますが本人次第ですよね😓
コメント