
コメント

na*
わたしは翌日まで比較的楽に過ごせました💦
上の子のことは気になりましたが、わたしは飲めず食べれずで立てなくなったので半月ほど入院しました😭

たかちゃん
私も1人目の時10ヶ月ケトン体3でてまして、7ヶ月くらいまで3度入退院繰り返し毎日24時間点滴をし続けてました😭
点滴の効果だけでいえばケトン体3で出るってことはかなり脱水してる事になるので、1日1500ml成人女性で取らないといけない水分とされてる分この量が取れないとなると脱水は解消されるどころかつわりが更にキツくなる可能性もあるかもしれないです😭😭😭私は週を追うごとにどんどんキツくなりもう夜も寝る事なく吐き気と喉奥から上がってくるような気持ち悪い感覚とゲップがうまく出なくて喉周辺がいた気持ち悪い感覚に襲われて寝不足続きでした💦💦💦ここまで来ると人によるかもしれませんが、2人目もつわりがキツくケトン体が3でてこのままだと更につわりが酷くなるか、脱水が続いて血栓ができて詰まってしまう可能性もあると言われて入院してました!!
ただ今回は前回よりも気持ち悪さがましだったのでなんとか水分だけは取り続けて脱水を解消して落ち着いて来た頃です😌お子さんがいるのでなかなか簡単に入院とはいけないかもしれませんが、ケトン体3で出るのであれば可能であれば毎日病院へ通って点滴2本分はしてもらう方がいいかもしれないですが、悪阻でしんどい中行くのも大変ですし、お子さんもいたら尚更ですもんね😭
お母さんが脱水でしんどくても赤ちゃんはすくすく育つけど、お母さんの水分が体から減り血栓ができまって詰まってしまうことの方が心配だと今回の妊娠では言われました😓血の巡りが悪くなるのかな?多分…。。。
-
ほーなーみー
コメントありがとうございます❗
7ヶ月まで悪阻が続いてた感じですか?💦
脱水になったら困ると思って吐きながらも水分とっては居たんですけど取った分出ちゃってた見たいです(´・c_・`)- 2月15日
-
たかちゃん
実際は10ヶ月吐いてました😅
陣痛中も吐いて、悪阻で寝不足でオマケに産まれてくるまでに33時間かかって陣痛落ち着くたびに眠りにおちてしまって記憶なくなったくらいです(笑)
そうなんですよね😭本当きつい時は氷でさえも受け付けなくなるし、飲まなきゃって思えば思うほど頑張って飲むけど口入れて飲んだらすぐ戻してしまって、胃液は出るしでなかなか水分を取り続けるのは正直しんどいとは思います😭😭
1人目の時はもう何も口に入らないし自分の唾液ですら吐いていたのであまりの辛さに10ヶ月体重落ち続けた結果15キロは落ちたので、本当に可能であればでいいので氷とか何か体が多少冷えても部屋を暖かくして暖かい格好でアイス食べたりとか、出来ればいいですね😢
私は8ヶ月後半くらいからスタバのチョコレートフラペチーノはとりあえず口に入れられたので、吐きながらも何とかそれで糖分取ったり水分気持ちでもいいから入れたりしてました😞
身体冷やすのもつわりが悪化する原因だったり、後は気圧の変化も私はかなり身体にきてしまうので今も雨降ったり気温が下がれば1日中寝たきりです😭
ただ本当に辛ければ点滴はこまめに打っておいても良いかもです😌- 2月15日
-
たかちゃん
もちろん点滴も合う合わないがあると思うので一概にはいえませんが💦
私は2人目の悪阻(現在)で、入院して点滴してた時は点滴すればするほど吐き気が強くなり、途中からやめて欲しいと言って自力で水分とって無理くり退院しました😓- 2月15日

kkn♡
3人目妊娠中ですが、3人とも
ケトン体3+
1ヶ月半で−13kg減少で入院すすめられました。
1人目の時は仕事も暫く休職して
1週間程入院しましたが
あまり変わらず、すぐ退院しました。
2人目からは上の子の事や仕事もあり
入院はせず、ひたすら耐えました・・・。
胎盤が出来るまでは赤ちゃんに栄養は
行き届いてるので問題はありません。
2人とも元気に生まれてきてくれました!
まだ現在も悪阻とたたかっていますが
本っ当に辛いですよね・・・
-
ほーなーみー
コメントありがとうございます❗
まだ大丈夫は-2キロ位なのですが…
入院せずに点滴の通院とかしましたか?😱
胎盤出来るまでは大丈夫なんですね☺️
お互い悪阻で辛いですが頑張って乗りきりましょ🎵- 2月15日
-
kkn♡
点滴も数回しか行ってないです(>_<)
行く気力すらなくって😣💦
ホント、育児と悪阻と大変ですが
しっかり体休めましょうね(。ᵕᴗᵕ。)- 2月15日
ほーなーみー
コメントありがとうございます❗
とりあえず食べたり飲んだりは出来るのですがちょっとして吐いてしまうんですよね!Σ(×_×;)!
本当は入院した方がとも思ってるのですが…上の子をみれる人が居なくて(。´Д⊂)