※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずんだ
子育て・グッズ

キルト生地でお着替え袋を作る際、水通しは必要でしょうか?また、出来上がった袋は洗濯可能でしょうか?

裁縫が得意な方にアドバイスいただきたいです!
お着替え袋を作ってみようと思ってキルト生地を買ったのですが、ミシンで作り始める前に水通しした方が良いでしょうか?カット面は糸がピロピロしています。

また、出来上がった袋は洗濯可能なのでしょうか?

コメント

もも

サイズが指定でなくて、多少縮んでもいい、裏地はつけないなら、水通ししなくてもいいかなと思います☺️
洗濯による縮みや、作り始める前の布の歪みが気になる場合は水通しするのがオススメです。
オックスやシーチングなどのキルトなら普通に洗濯できます。

  • ずんだ

    ずんだ

    コメントありがとうございます😊
    サイズ指定は無く、布の歪みも無さそうなのでそのまま制作に入ろうと思います!

    • 2月14日
えりー

キルト地の水通しはネットで検索するとした方がいいという意見が多かったです。私はした事ありませんが💦
出来上がった後、洗濯を頻繁にするようであれば予め水通しをしておくと縮みにくくて安心かもしれません(水通ししても洗濯が頻繁になれば多少の縮みはあると思います)

カットした所の処理は
・ロックミシンをかける
(ロックミシンが無い場合、通常のミシンのオーバーロック縫いを使用するといいかと思います)
・パイピングをする
・裏地をつける
等の方法があるかと思いますが、1番簡単なのは1番初めの方法かな?と思います!

  • ずんだ

    ずんだ

    コメントありがとうございます😊
    洗濯は頻繁にしないと思うので出来上がってから一度洗濯する事にしました✨

    ミシンの縫目のところにいろんなメニューがあったと思うのでみてみます😆

    • 2月14日
deleted user

キルトなら水通ししなくても大丈夫ですよ😊
出来上がったものは洗濯できます。
カット面は先にジグザグ縫いしておくと解けにくくなりますがしなくてもどうせピロピロは内側になるから問題ないです👍

ただ、キルトだとお着替え袋には少し口が固いかもなのでひも通しの幅を広めにしといたほうが良いかもですね💦

  • ずんだ

    ずんだ

    コメントありがとうございます😊

    そのまま作って出来上がってから一度洗濯する事にしました✨

    口の部分固くなってしまうんですね💦確かに元々硬めの生地ですもんね😂
    良い情報をありがとうございした✨

    • 2月14日