
コメント

はじめてのママリ🔰
大体みんな同じ時間に寝てるみたいです、、、!
休日は昼寝なしもしくは14時とかにやっと寝ますが
保育園では11〜12時にはみんなと一緒に寝始めるらしいです😳

ママリ
時間は決まってますが、寝るタイミングはそれぞれですよ。寝れない子はお昼寝もしてないみたいです(^^)
1歳児だと活動時間に寝てる子はうちの園だといないようです。
-
まな
お昼寝しない子もいるんですね!
みんなが寝てる時間は、1人遊んでるってかんじですよね…
保育士さんは、それはそれでいいってかんじなんですね。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
だいたい何時に布団入ろうね、とは決まってますね!
それが、子どもたちって流れを飲み込むのがすごいので、体がそのリズムになってくるんですよ。
朝の起きる時間によって、お昼寝が遅くなってしまう子もいますが、トントンするか、しばらく放っておけば寝ますね。
寝なくても遊んでいいってわけではありません。みんな寝てるし、そこは寝る時間だよって教えるので。
布団で静かにゴロゴロしててもらいます。
-
まな
流れを飲み込んで体のリズムになってくるんですね!
休みの日とかと全然違いますけどね!保育園でいる時は、保育園でのリズムに呑み込んでるんでしょうね!
すごいですよね😀
布団で静かにしててもらうかんじなんですね…- 2月14日

きっしー
同じ時間に寝るみたいですよ😄
寝るタイミングは早い子で十分、遅い子で1時間かかるみたいです😅
一応12時半から15時まで午睡です。
が自閉症スペクトラムの娘は寝るときは寝るけど寝ないときは1時間もしくは30分で起きるそうです😅
午睡しないときもありますよ😅
-
まな
そうですよね。。寝付きはばらつきありますよね!
寝たくないのに布団で静かにしてないといけないとなるとそれもきつそうですよね…- 2月14日

はるちゃん
慣らし保育の間、早めに迎えにいくと他の子より先に力尽きて寝てる子いましたよ😅笑
うちの子も最初お昼寝できなくて、他の子を起こしちゃうので別室で過ごしていたことがありました。
お昼寝に慣れてからは、お昼寝時間になったら眠らなくても横になって静かにしていられるようになったそうです。
みんな一緒、は難しいですが、できる範囲で揃えてるんだと思いますよ😊
-
まな
別室で過ごしてたんですね!寝たくないのに寝かされるのも可哀想かなって…
横になって静かにしていられるんですね。
みんな、可能な限りリズムつけていかないとですもんね!- 2月14日
まな
不思議に思ってしまいます!笑
みんな寝てるとつられてとかあるんですかね…
はじめてのママリ🔰
多分そうです!
みんなが寝始めた〜自分も寝よう〜みたいな感じだと思います!
本当に不思議ですよね😂
保育園では好き嫌いなく野菜完食するし
別人かと思ってます(笑)
まな
本当別人ですよね😂笑
私も驚いてます!