
生後10ヶ月児を保育園に預ける際、お茶だけの授乳は栄養的に問題ないか、ミルクを足す必要がある場合、ストローマグで慣れさせる方法について相談しています。
完母で育ててきた生後10ヶ月児を、保育園に預ける場合。
預けている間の授乳は、お茶だけだと栄養的に良くないですか?😥
子供の身長体重ともに発育曲線の上の方で、離乳食もしっかり食べています。
登園前と、夕食後、寝る前は母乳をあげるつもりで、本格的な断乳は1歳過ぎてからにしようかなとは思っています。
もしお茶だけで問題ないのであれば、日中はお茶だけにしたいと思っていますが、良いのでしょうか。
栄養的にミルクも足した方がいい場合は、入園までにミルクに慣れさせないといけないのですが、哺乳瓶拒否で、ストローマグなら飲めるので、それで練習すれば問題ないでしょうか?
- oheso(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
上の子が10ヶ月で日中、夜間も自然卒乳でした!
心配だったので、朝ごはんに牛乳がわりにフォローアップミルクをストローで飲ませてました😊
しっかり大きくなり、今でも元気ですよ🙌
oheso
自然に卒乳されたんですね!
昼間もおっぱいでグズらなくなっだ感じですよね?
昼食と夕食の間には、おやつなどなにかあげていましたか?
ままり
飲まなくても全然平気でした!
お昼寝も夜も授乳せずゴロゴロしながら寝るようになって卒乳って感じでした🙌
おやつは10時と15時にバナナとか蒸しパンとかあげてましたよ😊
oheso
そうなんですね!
うちも3回食になったらおやつとかでつないで授乳回数減らしていこうかと思います😊
ありがとうございます!