※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お仕事

小学生にキッズ携帯は必要ですか?何歳から持たせるべきか悩んでいます。お留守番や買い物時の連絡に考えています。

お仕事していてこれから小学生に上がるor小学生のお子さんがおられるママさんに質問です🙇🏼‍♀️
キッズ携帯は持たせてますか?
何歳から持たせましたか?
我が家は家電が無いのと、学童が自分で行き来出来る範囲時間内なのでいずれは自分で行き来してもらう様になります!
家っ子で20分程度の近場の買い物だと待ってると言う事も多くお留守番の事も踏まえてキッズ携帯考えてます😣

コメント

3姉弟ママ

上の子が2年生になって、夏休みぐらいから、持たせてます。一応、家電があるので、1年生になった時から電話のかけ方を練習させてましたが。

はじめてのママリ

ウチの子は3年生からです。
2年生までは学童で私が送迎までしていたので1人になる時間が無かったので。たまに留守番するときは一応自宅にタブレットがあったので、LINEでやり取りはできました。
3年からは学童を辞めたのでキッズケータイを持たせてやり取りできるようにしました。
まずはキッズケータイでいいと思います。安いですしね!

キウイ

この4月から小学生の子供用にキッズ携帯買いました。
共働きで学童にも行かせますが、警報時など留守番するとこになるので、必要かなと思います。
朝警報待機でも、途中で解除されると登校しないといけないので。

  • キウイ

    キウイ

    ちなみに我が家も固定電話ないので、その代わりです。

    • 2月15日