
最近、子供が食事を吐き出すことが増えて悩んでいます。食べムラがあり、焦りを感じています。食事の量に関するアドバイスや、食べるコツを教えていただける方いますか?
離乳食を始めて1ヶ月が過ぎ、食べムラが落ち着いてきて食べられるようになってきたので2回食へステップアップしました。
でも、ここ最近歯が生え始めたのもあり痒いのか、ブーブーして、せっかく作っても吐き出されてしまうことが増えました🥲
食材に飽きたのか、味の問題なのか、食べる時と食べない時との差があり、悩んでいます。
保健師さんに8ヶ月までに食べられればいい食事の量を聞き、6ヶ月半の娘の食事量との差がありすぎて正直焦りました💦(個人差があることはわかっています…)
お子さんが《食べていたのにあまり食べなくなった》方いらっしゃいますか?
また、『こうすると食べるよ!』などもしあったら教えてください😣
- かなこ(4歳7ヶ月)

ママリ
うちの子は集中力がありません!なので食べなくなるんですがそんな時は
歌いながら楽しくあげる
ママも食べたふりしながらあげる
もぐもぐ、美味しいね♡って言いながら
など、とりあえず明るく楽しくすると
笑ながら食べてくれました!!
コメント