
昨日、心拍停止で稽留流産と診断されました。今はなかなか難しいですが…
昨日、心拍停止で稽留流産と診断されました。
今はなかなか難しいですが、前へ向くしかないと感じています。
しっかり泣いて、自分の気持ちを整理していきたいと思い、こちらに書かせてもらいました。
今回予定日を決める予定でしたが、大きさ的には9w1d。
2週間前と比べると2週間分しっかり大きくなってたので、ほんとについ最近、数日前までは頑張ってくれていたようです。
病院では泣かないようにと我慢し、帰ってから泣きました。
夫に電話をし話しましたが、聞いた事のないくらい辛そうな声を聞いて、気持ちを共有できてるんだと安心できました。
子供も私が泣きながら伝えたからか、一緒に泣いてくれました。
私は個人病院で検診を受けていたので、来週総合病院を受診して手術の日程を決める予定になっています。
今日明日は仕事休みですが、月曜日からは仕事です。
看護師なので、力仕事や仕事内容(放射線や抗がん剤を扱う仕事など)に制限があるため妊娠発覚した頃に上司や同じチームの方には伝えてあります。(たぶん、そこから広まってはいるとは思います。)
上司には今後の休みに関わるので、伝えたのですが...月曜日にみんなに伝えるのが辛いです💧
- mama(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ラリマー
お辛い大変な思いされましたね…読んでいても涙が出て胸が張り裂けそうになります…
私も3年前、半年の間に、2回連続心拍確認後稽留流産しました…
内診台の上での宣告…
手術までお腹に赤ちゃん居るのも辛いし、手術して居なくなるのも辛いしで…未だに昨日の事のように思い出します。
職業も看護師です…初期から何度も出血したりトラブル続きで入院したり仕事休んだり…散々職場に迷惑かけた挙句に、流産の報告をしなければならず…本当に辛く苦しかったです。
月曜日からお仕事されるんですか?せめて手術終わるまでお休みいただけないんですかね…
mama
メッセージありがとうございます。
実は10月にも胎嚢確認前ではありましたが、化学流産しました。
今回も、職業柄エコーを見た瞬間に心拍がない事に気づいてしまい、先生に言われた時はやっぱり...と思いまし
ラリマーさんも看護師さんなんですね...職場の皆さんが気を遣ってくれてる分、申し訳ない気持ちになってしまいますょね🥲
母にも手術が終わるまで休みは取れないのか?と言われました。
確かに仕事中、出血が始まってしまう可能性もありますし、正直不安です。ラリマーさんは休まれましたか?
一応、月曜日の朝に上司に連絡をして休ませてほしいとお願いしてみようかと思います。
ラリマー
ご返信くださりありがとうございます。
私もです。内診台の上でドキドキしながら見たら、あれ?ピコピコしてない…先生は無言だし…ズームアップされて…宣告されて…
サーっと血の気がひいて身体が震えて…どうやって台から降りて着替えたかとか全然覚えてないです。
2回目は双子ちゃんだったんですが、自分からはエコー見えないようになってたんですが、先生の無言が長くて…察して泣きながら「ダメですか?」って聞いたら「うん…止まってる…どっちも…」って…
あぁ…やっぱりまたか…って…
絶望感しかなく、入院中で上司が心配してお見舞い来てくれたりしてたので、本当申し訳なかったですし、スタッフ皆んなに流産を知られるのも本当に辛かったです。お腹の子と一緒にお空に行きたい気持ちでした…
私は2回とも、ショックでとても仕事できる状態ではありませんでしたし、周りにも気を遣わせてしまいますし、手術終わるまでお休みいただきました。
手術までの数日間とても長く辛かったですが、悲しみのなかお腹さすったり一緒の時間過ごしました。
同僚にも流産された方数名おりましたが、手術終わるまでは休んでました。
なので、事情を話してこの状態で仕事出てって言う職場はあまり無いと思うので、心身休まれた方が良いように思います…仕事していた方が気持ちが紛れる部分もありますが、私は無理だったので上司に話しました。
mama
やっぱり自分の気持ちを整理するためにも、休んだ方がいいですよね。
昨日から一日中泣いては寝てを繰り返しているので、涙を流す回数は減ってきました。あとは、イヤイヤ期真っ只中の息子のおかげもあるとは思います。
ですが、ふと...1人でトイレへ行った時や、お風呂に入っている時...涙が溢れてきます。
今は家族以外に会っていないので大丈夫ですが、自分の口から流産したことを伝えることはやっぱりまだできそうにないと感じました。
お腹にいてくれる後少しの時間、しっかりと向き合って、また迎えれるように頑張りたいと思います。
お辛い経験なのに教えていただき、ありがとうございました。
ラリマー
ふと…現実に戻る瞬間…お辛いですよね…
今は無理せずとにかくゆっくり心身休まれてくださいね。
こちらこそ…ご返信いただきありがとうございました