![しぃ(´`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
県営住宅と市営住宅、または普通のアパートでの家賃比較や、未婚シングルマザーが自立する方法について相談しています。
同じ質問もあると思いますが
教えてください…
未婚シングルマザー
1歳10ヶ月になる息子が居ます。
実家暮らしなのですが
家賃などのお金は一切
入れてないです…
仲が悪いわけではないのですが
良いわけでもありません。
実家にお金を入れるのであれば
出たいと思い
いつまでも甘えてられないし
月の収入は13万あれば
良い方。
県営住宅と市営住宅
どちらの方が家賃
安いのでしょうか?
県営でもなく市営でもなく
普通にアパートを借りた方が
良いのでしょうか?
1人暮らしの経験もなく
考えが浅はかかもしれません。
けれど自立したいです!
でも経験がない
息子と2人っきり
不安でしかたがありません
みなさんの意見
聞かせてください。
- しぃ(´`)(10歳)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
公営住宅でも、立地や間取りによって元々家賃の値段表が違って
また、年収によっても家賃が変わるので 同じ建物でも払ってる家賃は様々です!
シングルマザーで月収13万とのことでしたら、月々1万以下で借りれる公営住宅もうちの地域ではありますよ(*^_^*)
とりあえず空きがあるか、どんな間取りがあるか等、役所の窓口で聞いてみるのが1番です!
![stera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stera
家賃は市営のが安いイメージです。
ただ、どちらもどっちだと思います。
入居したい場所によりますね。
広さや築年数、設備で金額は変わりますので。
私は子供と普通にアパートで暮らしてますが家賃は53000くらいです。
手取り16でローンがなければ14万くらいで生活できる計算です。
正直、お世話になってるなら、お金入れるべきですよ、市営や県営が当たるまででも。
私なら遡ってでも払います(^_^;)
-
しぃ(´`)
そうですよね(x_x)
そこに住むって考えた時
子どもの保育園や
小学校のこと考えましたか!?
お金を入れていないかわりに
家事すべてあたしです。
弟のめんどうも含め。- 8月16日
-
stera
取り敢えずは仕事もしていなかったので、親の意向で実家に近めの所で探しました。
今は職場の近くの保育園なので、3歳目安で学区考えた上でもう一度引っ越す予定です。
私ならそれでもお金入れます(^_^;)
親は援助のつもりだったお金まで全額返済したくらいなので(^_^;)
私みたいなのは特殊かもしれませんが。。- 8月16日
しぃ(´`)
そうなんですよね(o;ω;o)
市役所に行けば
間取りとか教えていただけるんですね!!
空き募集のことしか
聞いてこなかったです(-ω-;)
ぴーちゃん
空きがあれば教えてくれると思いますよ♩
あきはありましたか?
ネットで公開されてるところもあると思います!
古ければ古いほど風呂釜がついてなかったり、網戸は自分で買ったりとか初期費用がかかるところも、あるみたいですが
普通の賃貸よりは明らかに安いと思います!
友人が何人か公営住宅応募してて色々話を聞いたので(*^_^*)
その中でもシングルマザーの友人も居ます!
独立したいことと、実家に住んでいたら保育料が親の年収からになって保育園入れれないからと言う理由でした!
実家の近くの県営住宅 借りて とても楽しそうに暮らしてますよ♩
しぃ(´`)
4月に聞きに行ったっきり
だったので
今月はまだわからないです(o;ω;o)
先月思わぬ出費で
貯金もほぼゼロになってしまい
費用がどれくらいかかるとか
めどが立たないのですが…
年の離れてた弟が居て
丁度、思春期+反抗期で
温厚になりたくても
常にイライラしてしまい。
息子に手を出すこともないのですが
弟と喧嘩してる姿を
見ているため
性格が荒くなった気がして
嫌で嫌でしかたがないんです(x_x)
ぴーちゃん
募集も、うちちの地域では3ヶ月に一回なので、地域によると思いますが 早めに聞かれた方がいいと思います!
風呂釜とか元々ついてて 何も初期費用がかからないかなども聞いてみたらと思います(*^_^*)
イライラするのもお互い嫌ですよね。
子どもにも見せたく無いですよね。
しぃさんがゆったり安心した、生活ができますように、♡
しぃ(´`)
いろいろありがとうございます( ^^)