
インターホンで知らないおじさんに対応した際、旦那から不審者の可能性を指摘されました。私は親切だと思って対応しましたが、正しい行動だったか悩んでいます。
インターホンが鳴った時の対応?なんですが😅
19時頃に家族でご飯を食べてたら、
インターホンが鳴りました。
郵便や宅配ではなさそうなおじさんの背中がモニターから見えていて、私がインターホン越しに出たのですが、
「車が、…白の…」
と何か言ってるんですが、我が家は子供たちと犬のインターホンに対して吠える声で何も聞こえず😅
「ちょっと待ってください😅」と言って玄関に出ました。旦那も居たのですが、私が立ってるしそのまま出ました。
おじさんの用件としては、
「このアパートの駐車場に止まってる白い車の車内灯が付いてるから、教えてあげたい(バッテリーあがるからさ)。貴方のじゃない?どこの部屋のかしってる?」でした😅
うちのアパートは2棟が向かい合って建っていて、全部で8世帯くらいが住んでます。
私も白い車の持ち主が何号室か分からず、でも私が住んでる棟の人では無かったと思います。と伝えました😅そこでおじさんは反対の棟に行ったのですが…。
対応について旦那に怒られました😭
・聞こえないからとすぐに玄関を開けたこと。
(犬や子供を他の部屋に入れてでも内容はまずインターホンで聞いて!とのこと)
・反対側の部屋の人のだと教えたこと。
2点について、もし不審者だったらどうするの?と😔
旦那的には、なんでおじさんはうちのアパートの敷地内にいるのか?(車が止まってたので車で来たんだと思います)
通りがかっただけじゃ車なら止まってまで来ないだろうし、怪しい😐と。
わたし的には、私自信が車内灯付けっぱなしでバッテリー上がってしまった事があったので、親切な人だなーと思って対応したのですが、やはり対応間違ってましたかね😔
- 気分屋ねこさん(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月, 9歳)

としわママ
厳しいかもしれませんが、間違っていたとおもいます💦
今どんな人がいるかわかりませんから…注意に注意を重ねたほうがいいです(T^T)

あーか
私も旦那さんと同じような意見ですね💦
聞こえないからと玄関開けるのは危険だし、誰のか教えるのももし何かあった時に怖いので私なら言わないです💦
うちじゃないですってだけでよかったと思います😖
ほんとに何か変質者だったら責任取れないので…

アチャモ
んーー。難しいですね💦
確かに世の中変な人もいるので旦那さんの言い分も分かりますが、わたしもその立場なら
気分屋ねこさんと同じ対応してたと思いますよ😰😰
ほんとに親切な人かもですし疑ってかかる世の中は悲しいですね💦
別に今回のことは、
特定した個人情報を教えたとかじゃないですし全然いいと思いますけどね😭

はじめてのママリ🔰
じゃあ、お前が対応しろよって思うのは私だけですかね?笑笑
うちの旦那も同じ様にいうタイプです。
こっちはよかれと思ってやったのに、考えなさすぎとか言うし。
だから、よく分からない人が来たとき旦那がいればちょっと出てよって変わってもらいます。

雷注意
いやー私も出ないですね😅
むしろインターフォンに応答しません。
確実に居留守の状況でも出ません。
今どきそのぐらいしないと怖いですよ💦
コメント