※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁたん
子育て・グッズ

息子が2歳6ヶ月で言葉が出ないことに不安。周りの子供はいつ頃から言葉を話し始めたか知りたい。耳掃除を考えている。

息子が月末で2歳6ヶ月になります。
言葉(単語)が出ません…
私が言ってる事はちゃんと理解して手を上げたりもます。
指さしも出来てて
お手伝いもしてくれるようになってきているのですが…
今まで何も気にしてなかったのですが、周りに「まだ言葉が出ないのか…」「ちょっと遅いかもしれないね」などと言われ
少し気になってきました💦
姉のアドバイスで耳鼻科に行って耳掃除をしてもらおうかと考えているのですが、
みなさんのお子さんはいつ頃から言葉(単語)が出るようになりましたか?
教えてください😔

コメント

A❤︎

1歳10ヶ月の頃からよく喋るようになりました。
1歳6検診でまま、ぱぱ、じぃじ、ばぁば、パンマン、どうぞぐらいしか喋りませんでした😥

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    早い段階から喋れているのですね🥺
    羨ましいです😭
    息子はママもパパも何も言ってくれませんw

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

一歳半前には色々喋り、今は2語分3語分喋ります!

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    やはり1歳半くらいから喋っているのですね🤔
    話せるようになってて羨ましいです🥺

    • 2月13日
deleted user

言葉遅めの男の子のママです😄単語は贔屓目に見てぱぱとママが1歳半でいえてる?位でした!(他人が聞いたら言えてないって言うかも)
2歳すぎから言葉が少しづつ増え、3歳過ぎてからどかーんと2語文、3語文、4語文?などとお話はじめ、会話がかなり成り立つようになりました!

はじめてのママリ🔰

うちも2歳後半まで全然話さなくて、困ってました。
満3で幼稚園に入れて療育も行くと半年で口答えしてくるほど話します。
ただ、まだ同じ月齢の子よりは会話力は低いですし、通じないときもあります‥

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    2歳後半までですか😫困りますよね😭
    療育行った方が良いのかな?🤔
    息子も同じような気がします…

    • 2月13日
ママちゃん

ウチは遅くて2歳5ヶ月からです。それまでは単語も全然でした。
私も耳が聞こえてないのかなと思い、市の保健師さんに相談したら耳鼻科ではなく発達支援センターを勧められて予約も取って連れて行く少し前に言葉が爆発したように出始めました。

ちょうどその頃に子供用のYouTubeを見せ始めたんですが、それもキッカケにはなったかも知れません。

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    息子と同じくらいに言葉が出たんですね🤓
    発達支援センターですか🤔
    うちの息子も爆発するように出てほしいです🥺

    Youtube見せているのですが…なかなかですね…😖💦

    • 2月13日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    発達支援センターの段取りも念のために始めた方がいいと思います。
    後でなかなか言葉出ないから連れて行こうってなったときに、今から段取りしてるのとしてないのでは時間が勿体ないと思います。

    • 2月13日
  • まぁたん

    まぁたん

    なるほど!!!後々にしてると確かに時間がかかりますよね…💦💦
    アドバイスありがとうございます☺️
    調べてみて旦那と話をしてみようと思います😊

    • 2月13日
はるひ

保育園とか幼稚園は行ってますか??

うちはかなり早く、保育園通う前の1歳前から単語が複数と軽い2語文がでていて、1歳児検診で医師の方に驚かれました😅
1歳半で4語分以上は話せました。

うちの娘の半年前に生まれた従兄弟の子は、3歳までママ、パパのみでした!
3歳すぎて幼稚園に通い出してからやっと他の単語が増え、その3ヶ月後に2語文、その3ヶ月後に3語文…と言う感じに言葉がでてきましたよ!!

  • はるひ

    はるひ

    今は従兄弟の子が5歳4ヶ月、娘が4歳9ヶ月ですが、同じように会話ができるようになってますよ😊

    • 2月12日
  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    保育園行ってます😊もうすぐ通園1年になります😔

    早いですね😳凄い!!!😁。・:+°
    良いなぁ〜羨ましいです🥺

    保育園、幼稚園に通い出すと言葉出るかな…と思っていたのですが息子はまだまだかかるかもしれませんね🥺💦
    これからですかね🤔

    • 2月13日
凪

言葉の理解がコミュニケーション面が大丈夫なら「発達性言語障害」だと思います。
障害と名はつきますが不安になる必要はありません。
3歳くらいからどんどん話すようになる、いわゆる「男の子は言葉が遅い」「うちの子は3歳過ぎてから急に話すようになりましたよ~」のタイプの子達で、その後の発達には問題無いです。
言葉の発達には、目安として「○歳までに○○が出る」という基準が設けられているので(1歳半か2歳までに単語、3歳までに二語文、とかだったかな?)、それに当てはまらないとして「明らかな遅れ」と定義され、その状態に名前がついているだけみたいです。
言葉の理解が怪しい、コミュニケーションが取り辛いとかになると発達上の問題を抱えてると思われますが、そうでないなら大丈夫です。

ちなみに私の娘は自閉症スペクトラムの疑いと言われていて、先程書いた基準内にはおさまっていて3語文も話しますが、その場にそぐわなかったり会話にならなかったりします。

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    発達言語障害…なるほど🤔不安にならなくて大丈夫なんですね😭💦
    良かった🥺安心しました😢。・:+°
    今のところ言葉の理解、コミュニケーションは大丈夫そうなので3歳くらいから出てくる事を願ってます😔

    そうなんですね😳
    子どもは元気に育てば何も問題はないと思っていますが、疑いで終わってほしいですね…🥺

    • 2月13日
rn

月初めに2歳6ヶ月になった息子がいます。
同じく理解はしているようですが、単語は一つも出てないです😭少し心配ですよね💦
つい先日保健師さんと面談してかかりつけ医に相談することになりました!調べると療育などは受けるまでに時間がかかるようなので、万が一を想定して動き出すことに決めました😭

まぁたんさんの息子さんも私の息子も早く言葉が出ますように🙏✨
質問と合わない回答ですみません😅

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    期間近いですね😊
    同じですね🥺💦はい😫少し心配です😭
    療育受けるってそんなに時間がかかるものなんですね😱💦

    ありがとうございます😢。・:+°
    2人とも言葉が出て話せるようになると良いですね🎵
    いいえ!!同じような方が居て息子だけじゃないんだと思えました🥺。・:+°

    • 2月13日
deleted user

2歳6ヶ月の息子がいますが、うちも全然単語が出ませんでした😭
先月くらいから急にいろいろ話し出すようになりました!
同じように言ってる事もわかってるし指差しもしてました。
私は心配しすぎて先月から言語訓練へ行っています。

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    急に出始めたんですね😳。・:+°
    息子も急に出始めるのかな?🤔
    言語訓練というものがあるんですね!!!!知りませんでした😫💦
    調べてみます☺️
    ありがとうございました😆🎵

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    急に溢れたように言葉が出始めました!!
    最近は少しづつ二語文もでてきてます😊
    話さない子は2歳半まで離さないと発達検査の時に言われたのでまぁたんさんの息子さんもそのタイプかもですね。
    言語聴覚士さんと1対1で言葉を引き出すような遊び?をしてもらってます😊
    療育のような感じです✨

    • 2月14日
  • まぁたん

    まぁたん

    言葉を溜め込んでいるのでしようか😆ww
    早いですね☺️言葉が出始めると早いものなのでしょうね🥰
    今月末に言葉が出ているか保健師さんから連絡すると言われています💦
    そうですね😄そのタイプかもしれません😌
    なるほど!!!療育みたいな感じなのですね😊1度調べてみようと思います☺️

    • 2月14日
ママりん🎵

我が家も全然単語出ずに今は
パパパパって感じでパパ?なのか意味のない言葉しかはっきり出ないです😅
11月から療育行ってます〜
始めるにも時間かかるので気になるなら早めにが鉄則です👍

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    あ!!!息子もパパパパパって言ってます!😆同じです😌
    「はーい」は言うのですが何にでも「はーい」って言ってます…www
    やはり療育って始めるのに時間がかかるのですね😫💦
    教えていただきありがとうございます!!!☺️。・:+°

    • 2月14日
ブルースター★

うちの息子も今年に入ってから、ママ、パパと言えるようになり、
2歳半になってすぐに、じじ、ばばも言えるようになりました😊

こちらの言っていることは理解してくれてるので、あまり心配はしていませんが、来月2歳半検診があるので、相談してみようかなと考えています。

あと、イヤ!も覚えて返事は全部イヤ!って言ってきます😂

イヤイヤ期始まりました🤣

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    息子はママもパパもまだ言えていません😢💦
    「はーい」だけです🤣www

    2歳半検診あるんですね😊
    私の所は1歳半検診で次は3歳検診らしいです…www

    息子は全部「はーい」で返事します🤣w
    イヤイヤ期はまだ始まってはないような始まってるような…微妙な感じですw

    • 2月14日
mi

うちもまだ単語出てません😭
いちごをいー
バナナをあわわわわ
新幹線をしー
みたいな感じです😭
来週保健師さんと面談予定があり、
そこでどうなるやら…😢
同じような方いて安心します😭
心配ですよね…

  • まぁたん

    まぁたん

    コメントありがとうございます!
    凄いですょ😁「いー」とかちょっとでも単語っぽいのが出てるじゃないですか😆。・:+°
    息子は単語っぽいのも言いません😱w
    「はーい」だけです🤣w
    うちはたぶん来月連絡が来るはずです😖
    本当どうなる事やらですよね…😰
    私も同じような方がいて安心しました☺️🎵
    心配ですね…😢もう少しかかるのかなと思ってます😭

    • 2月17日