
コメント

退会ユーザー
産休育休はありませんか?

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
産休と育休があれば3歳クラス以上なので理由など細かく書かなくても、簡単な書類を記入するだけでそのまま預けれると思いますよ。
-
mama
そうなんですね、、
ただのパートでも取得は可能なのでしょうか?- 2月12日

m.a
パートでも保険に入ってれば取れる場合もありますよ!扶養内だと無理だと思います…
-
mama
そうなんですね、社保に入らないとってことですか?
- 2月12日
-
m.a
そうですね!
- 2月12日
-
mama
調べたら扶養内でも取れるって書いてありました。
それは稀になんでしょうかね、、(´・ω・` )- 2月12日
-
m.a
取れる場合もあると思います!大手コーヒーチェーンで昔働いてましたがパートさんも手当は出ませんが育休とってました。
名ばかりの産休育休になり手当は出ませんが…- 2月12日
-
mama
私はお金ではなく育休として子供を退園させたくないのでそれでも構いません!
手当なしで 育休って人は結構いるのでしょうか?- 2月12日
-
m.a
たくさんの人を知ってるわけではないので断定はできませんがいると思いますよ!取る権利はあると思うのでまずは会社に相談されてはどうでしょう?
- 2月12日
-
mama
なるほど、、
ありがとうございます!!- 2月12日

退会ユーザー
産休育休なしだと厳しいかもですね💦
ギリギリまで働いたとしてすぐ復帰しても下の子どこに預けるんでしょうか?🥺
下の子の預け先が決まらないとまた働けないですしね😵
雇用保険払ってますか?
-
mama
預け先がないですよね、きっと、、、
今の会社では雇用保険払ってます
でも転職予定でして…転職して1年以内に出産になったら貰えないですよね、、- 2月12日

たろうちゃん
ギリギリ(産休入るまで)働いてその後すぐ復帰…になると思います。
転職して1年経ってなくても産休は拒めないので…と言いますが、すごく嫌な思いする可能性もあるかなと思います😥
なので、保育園の産前産後の期間ギリギリまで働いて、産前産後の期間終わったら(仕事辞めさせられたとしたら)求職中に切り替えて期間内に次の仕事探すになるかなと。
ーーーーーーーーー
雇用保険入って11日以上働いた月が、直近2年のうちに12ヶ月(前職を合算してもオッケー)あれば雇用保険からの「手当」は貰えますが、
そもそも勤務先が「育休」をくれなければはなしになりません。
育休をもらえるかは↑とはまた別の話です。
今の職場で週3以上で1年以上働いていて…みたいな条件を満たせば、パートアルバイトでも育休を取らせなきゃいけないという法律あります(正確には雇用機会均等室でググってください)が、条件の中にファジーなものがあるので、実際に育休とれるかはそこの職場の実績見て判断するしかないと思います。
いくら法律で取れるはず!と言っても会社と戦うのは計り知れないストレスだと思うので…。
-
mama
手当と育休は別物ですか…
そうなんですね、、
会社によるという事ですね…そこは就職する際に調べた方が良いのでしょうか?実績があるなど、、- 2月12日
mama
なしの場合です、、