

退会ユーザー
不承諾通知が必要なのは1歳になる月と、1歳半になる月の入園の不承諾通知のみで、それ以外の月の不承諾通知は特に無くても大丈夫ですよ(^^)
私も1歳で落ちて延長して、1歳1ヶ月で受かってしまいましたが、普通に辞退して、給付金は引き続き貰っています(^^)
退会ユーザー
不承諾通知が必要なのは1歳になる月と、1歳半になる月の入園の不承諾通知のみで、それ以外の月の不承諾通知は特に無くても大丈夫ですよ(^^)
私も1歳で落ちて延長して、1歳1ヶ月で受かってしまいましたが、普通に辞退して、給付金は引き続き貰っています(^^)
「会社」に関する質問
産休についてです🙇♀️ 上の子は38w5dで産まれたのですが、 36w4dまで働けますかね、? 流石に37w4dはやめた方がいいですよね😂 会社までは車で10〜15分ほどで座って仕事で なるべく負担が少ないものを作業していますが、…
会社に妊娠報告なんですが、、、 上司にまず二人きりで報告したのち、 また上の人へこちらからお話しするべきですか? 私の勤めている会社は、 1番決裁権がある方も同じデスクに常時います。 (社長ではない) その…
リモートワークをされている方、どのような時にされていますか?一般的に育児理由のリモートワークは認められないものでしょうか。 今勤めている会社(ベンチャー)で、子供の看護、保育園や小学校の臨時休校、長期休みな…
お仕事人気の質問ランキング
コメント