
実家用にハイチェアが必要か悩んでいます。子どもが大人と同じ目線で食事をしたいが、使う頻度が少ないため、他の方法も模索中です。夫は座布団案に賛成しています。2人目も考えており、将来のことも考慮しています。
実家用にハイチェアは不必要?
車で1時間ほどのところに実家があり、年に4回くらい1歳の子どもを連れてお泊まりに行っています。
食事はダイニングテーブルです。ローテーブルはありません。
子どもが離乳食のうちは、実家では抱っこで食べさせていましたが、1人で食べられるようになってからは音が鳴るタイプの豆イスと折り畳みの小さなローテーブルを出してそちらで食事をしてもらっています。
ですが、大人がみんなハイテーブル(で合っていますかね?)でワイワイ食事をしているものだから、子どもが1人で食事しているようになっちゃっているのです。。。子どもの位置からは大人のテーブルの上のものは何も見えず何食べてるんだろ?状態です😭
大人も子どもも同じ目線で食事がしたい!と思い、実家用に子どものハイチェアを検討しているのですが、年に数回しか行かないのなら使う回数も限られているので不必要なのでは?とも感じてきました。
大人のイスなら実家に数がありますから、そこに厚さのある座布団を敷いて座らせて〜とも考えましたが足が床につかないと姿勢が悪くなるため、あまり気が乗りません😥
私自身、背もたれなし+足も床につかない大人のイスに幼稚園の頃から座っていましたが食べるのも集中できず姿勢も悪くなったという実体験があります😂
みなさん、子どもの実家用のハイチェアどうされてましたか?
●補足
・夫は大人のイスに座りたがるようになると言い「大人イスに座布団を敷く案」に賛成していて、自宅用の子どものイスも買い直しは反対しています。
・自宅のハイチェアはベビービョルンなので3歳までには使えなくなります。
・2人目も考えているので、その際は実家に里帰りする予定です。そのときの上の子のイスはどうしよう…😂💦
- ぎょうざ(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは実家にハイチェア置いてあります。
高速使って3時間かかる場所で、コロナ前までは年に5~6回行ってました!
個人的には毎日ではなく実家にいる間くらいなら大人のイスに座布団でもいいかなと思いますが、うちの場合余ってる椅子がなくて親がハイチェア買ってくれてたのでそれを使ってます。
外食の時とか足ブラブラの椅子で食べる事もありますし、そこまで気にしてないです。
ただ、家の椅子はしっかり足が着くものを用意したい派です!
2人目の時に里帰りする事になったら長期間になるので、折りたたみの出来るタイプにして持っていくかなと思います。

あやん
うちは2人目も考えていて、私の兄弟も居るのでそのうち誰かは使うだろって事で買いました☺️
-
ぎょうざ
子どもはまだいませんが、うちも兄弟がいるので実家帰省のときに使ってもらえる可能性あります😌!
あやんさんが実家用に購入したハイチェアはどちらの商品でしょうか?- 2月12日
-
あやん
気付いたら母が買ってたのでどこの買ったかは聞いてないです💦
すみません🙇♀️- 2月13日
-
ぎょうざ
大丈夫です!
お返事ありがとうございます🙆♀️◎- 2月13日

はじめてのママリ🔰
テーブルにつけるタイプのイスはどうですか??
-
ぎょうざ
悲しいことに実家も自宅もそのタイプのイスに対応していないテーブルなんです😭- 2月12日
ぎょうざ
そうですよね、そう言われてみれば外食のときは子どものイスってお店によってタイプバラバラで足ブラブラのときもありました。。。
ちなみにおだんごさんのご実家に置いてるハイチェアはどちらのものでしょうか?😂
退会ユーザー
母が買ってくれてたのでどこのものか分からないのですが、バースデイで買ったと言ってました!
孫がいない時は収納出来るように折りたたみ式のもので、素材は木でした。