※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うかたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが手を握ることを嫌がる理由について相談です。11ヶ月の赤ちゃんで、手を握るのを嫌がることがあるが、自閉症の診断は難しい。他の発達面では特に問題なし。同様の経験をした方いますか?

手を握られる事を嫌がる赤ちゃんについてです。
着替えの時などは嫌がることはないのですが、手を握って歩く練習をさせようとしたり、手を握って歩こうとしたり、手を繋ごうとすると全力で嫌がって振り払います。

自閉症の診断のひとつとして手を繋ぐのを嫌がるとあります、
まだ11ヶ月ですので診断をつけることは困難である事は承知です。

目も合いますし、バイバイやハーイ、ぱちぱち等できます。
ハイハイできます、自分で立ち上がります。
伝い歩きもできます。よく笑う方ではないですがちゃんと笑います。
言葉はたまに真似してるのかな?というような時もありますが、ママパパ言えません。指さしできません。

手を握ったり、繋いだりするのを極端に嫌がる子、
または嫌がっていたけど特に発達障害等なかったよ🙋‍♀️って人いますか😞?

コメント

まま

うちも嫌がります😂💦
払い除けられます😂💦

  • うかたん

    うかたん

    同じですね🥲
    何事もなく、個性ならいいんですが・・・

    • 2月12日
  • まま

    まま


    手繋いでくれるのはまだまだ先かなと勝手に思ってました😗✨(笑)

    • 2月12日
  • うかたん

    うかたん

    手を握るというか、手を保持するのも全力拒否なんですよね🥲💦

    • 2月12日
  • まま

    まま


    手を保持ってどういう時にしますか?😳
    うちも歩く練習とかする時に手を握って支えようとしますが嫌がります!笑

    • 2月12日
ひなと

3歳の娘がその頃手を全く繋いでくれませんでした!
手を握ろうとすると全力で泣かれてましたよ😂
最近やっと手を自分から繋いでくれるようになりました🤗

ちなみに息子は最近やっとママ、パパ言えるようになりました💓
娘も言葉遅いタイプで、今も同年代の子と比べると喋れない方だと思いますが、問題ないですよ🙆‍♀️✨

  • うかたん

    うかたん

    安心しました🥺!
    少し考えすぎなんでしょうね😇
    気長に、個性と思って見守りたいと思います🥺

    • 2月12日
JR @

一歳〜一歳半の間、手なんか
繋ぎませんでしたよー💦
今二歳7ヶ月ですが特に問題ないです!
時期的なことだと思いますよ!

  • うかたん

    うかたん

    友人の子や姪、甥などは1歳なる前から手を繋ぐ事はないですが、手を保持して歩かせたり等できていたので😭
    極端に嫌がるので心配で🥲
    個性だと信じて見守っていきたいと思います・・・🥲

    • 2月12日
ママり

1歳半ですが未だにうちも嫌がりますよ😅

不安定なもの(この場合大人の手)に捕まると体の重心が取れなくなるので嫌なんだと思います。
最近になってやっと、段差を降りる時だけ手すり代わりに繋いでくれます。それ以外は振り解きます。笑

友達の子は伝い歩きの頃から手繋ぐの大好きなので性格もあるとは思いますが、それだけで発達障害は考えすぎだと思います!

  • ママり

    ママり

    パパママ、指差しもまだまだ先ですよ🙂

    • 2月12日
  • うかたん

    うかたん

    考えすぎですね😞
    娘より月齢が低い子がママパパ言えてたり、指さししたりしているのを見て私自身周りの子に影響されすぎているんでしょうね🥲
    娘の成長を見守りたいと思います!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちも手繋ぎ嫌いです。一人で自由に歩きたいみたいです😆
診断一つに当てはまるからと言って、障害を疑わなくても大丈夫だと思いますよ😊

  • うかたん

    うかたん

    ありがとうございます🥲✨
    昔から気になっていた事なので
    もう数日で1歳になるのに、全く手を保持させてもくれないのでまた心配になってしまって😭😭😭

    • 2月12日
しょこ

うちの子やっと今繋いでくれるようになったんでこれからだと思いますよ✨✨

  • うかたん

    うかたん

    いつか繋いでくれる事を楽しみに
    見守りたいと思います🥺

    • 2月12日