※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーち
その他の疑問

蓄膿の症状が再発し、喉の痛みがひどくて困っています。以前の耳鼻科と新しい耳鼻科で診断が異なり、どちらを信じれば良いか悩んでいます。再度受診すべきか迷っています。

蓄膿について。
年末から軽い蓄膿とゆわれ、お薬だしてもらうと治り、
最近また同じような症状があらわれ
耳鼻科へいき、再びレントゲンとると
前よりはマシだが少しだけ溜まってるねとゆわれ
お薬飲んでるのですが
喉がいたすぎます。昼間よりも夜が刺さるように
痛くてねれません。
そんなたいした蓄膿じゃないのに
なぜこんなにも痛いのか。
当初あった咳と痰は収まりました。
ロキソニン飲まないとご飯たべれません。
毎日ロキソニン飲んで効かなくなったのかな?とも
おもいますがとにかく痛くて、、、

以前、薬きれたときに診てもらった耳鼻科が休みで
耳鼻科を変えてみるとレントゲンで
全然蓄膿じゃないね!とゆわれ(症状まだあるのに)
もとに戻すと、軽い蓄膿とゆわれ、
どっちを信用してよいかわかりません。
今日も喉がいたすぎるので再度行こうと思いますが
新しい耳鼻科に行った方がいいか
悩んでます。いつもの耳鼻科は
コロナ対策?でちゃんと口の中をみてくれなく、
話もあまりきいてくれなく少し不安ですが
評判はいいです。

コメント

ゆここ

私の場合はご飯の食べれる喉の痛みだと蓄膿って言われました😅

蓄膿の時、龍角散のど飴舐めたりしてました。あとはトローチとかもらったり。
この時期花粉も飛び出してるし、黄砂PMとか飛んでき出したりするので喉痛くなりやすいかもですね😭

あと加湿したり温かいお茶飲むといいよって言われましたよ⭐️