※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちったんママ
子育て・グッズ

母乳の出が悪くなり、11ヵ月の娘を完母で育てています。吸っても出ない状態で悲しいです。母乳は復活するでしょうか。

母乳の出が悪くなりました。
生後11ヵ月の娘を完母で育てています。
今までは普通に出ていたのに、この頃出なくなりました。
吸って数時間あけないと母乳が出ない状態です。
今までは吸えば必ず出ていました…。
母乳はもう復活しないでしょうか😞💦💦
なんだかとても悲しいです(´・_・`)

コメント

あん

11ヶ月のお子さまなら、そろそろ御飯も完了食で、母乳を飲む量が減ってきたのではないでしょうか?吸われる量が減れば、次第に母乳も出る量(生産される量)が減ってくると思うので。
寂しい気持ちもあると思いますが、いずれは卒乳の時期もやってきますよね(´Д`)

  • ちったんママ

    ちったんママ

    こんばんは!
    離乳食に関してなんですが
    なかなか量を食べてくれず悩んでいて
    母乳が出ているのでなんとかいけると思ってたんですが😞💦💦
    ミルクをあげても飲まず…母乳が出なくなりかけてるので復活してくれるとありがたいのですが(´;ω;`)

    • 8月16日
  • あん

    あん

    母乳復活へのお気持ち、も何となく分かります(*^^*)でも1歳手前なら、離乳食を進ませる方にウェイト持ってった方が良いかなと思いますが、どうでしょう?
    思うように進まないですよね…。私も市区の保健師相談しました。(したらもう1歳になるから牛乳飲ませて良いですよ♪と言われ、あげてみたらゴクゴク(笑))
    そろそろ食べ物から栄養取るのがメインの方が、お子さまの為にもいい気がします(^_^)
    あ、ただ量食べなくても、回数やバランス良くあげれているようなら、そこまで悩まなくても良いかと思いますが♪

    • 8月16日
しおちゃん

離乳食が始まってますからね(^_^)段々と出なくなってくる時期ですよー。人によっては少しずつ、おっぱいをやめたり夜間断乳したり。
出なくても、子供はおっぱいが好きなので吸いにはきますけどね☆
淋しい気持ちもなんとなくわかりますよ(^_^)

  • ちったんママ

    ちったんママ

    こんばんは!
    娘が離乳食をほとんど食べないので
    母乳に頼っていたんです😞💦💦
    母乳の量が減ってきたくらいから
    離乳食を沢山食べようとはさせたんですが
    食べず、ミルクも飲まないので困ってます😞💦💦

    • 8月16日
  • しおちゃん

    しおちゃん

    ミルクは今からだとなかなか飲んでくれない子が多いですね(^_^;)
    離乳食は全く食べませんか?
    市販のものとかも。
    成長曲線から大幅に出てなければ食べてなくてもそこまで気にしなくても大丈夫だと思います☆

    • 8月16日