授乳回数が少ないか心配です。食事後の授乳をやめたら、2回だけの日も。栄養的に足りているか不安。他の方の経験を聞きたいです。
9ヶ月の授乳回数について相談させてください!
8:30      起床
9:00     離乳食①・授乳
10:30    午前寝
12:00    起床
13:30   離乳食②
15:30   午後寝
17:00     起床
18:00    離乳食③
19:00    お風呂
20:00   授乳
21:30    就寝
夜中や朝方に、ふにゃあーと目を覚ます事もありますが、添い乳でおっぱい咥えてすぐ寝てます。(母が起きる気力がないこともあり…。)
今週から3回食にして、お昼ご飯後の授乳を無くしたのですが、そうすると授乳回数が2回だけの日もあり、少なすぎるのかな?と心配になりまして💦
お昼ご飯の後の授乳を無くしたのは、2回食の時からご飯後に飲ませてもすぐ口からおっぱい離したり、遊び飲みをしたり、あげくに噛まれるので、やめちゃいました。😢
あと、今まではお風呂あがりに飲んで寝てから、0:00頃起きてちょっと遊んで、1:00頃飲んで就寝だったんですけど、3回食にしたらお風呂の時間が後にずれて寝付く時間が遅くなったからか、0:00頃に起きないでぶっ通しで寝てくれるようになったので。。。
先週までは、1日4回だったのが2回は足りてないですかね?栄養的にどうなんでしょうか?
離乳食の食べは、好きなものがある時はよく食べるかなーと言った感じで、あまり食べない時もあります。
おっぱいで泣きぐずりも今のところは特にはないです。
同じような方、いますかね?💦
長くなってすいません🙇♂️
最後まで読んでくれてありがとうございました🙇♂️
みなさんどうされてるか教えてくれたら嬉しいです!
- ヤマトママリ(5歳5ヶ月)
 
ぽぽりん
ご飯と一緒にフォロミをあげるか
10時と15時におやつの授乳をした方がいいです。
10時と15時は授乳or補食の時間なので☺︎
  
  
コメント