
コメント

るる
自然分娩で会陰切開になるとお金降りる保険があるので調べておくと良いと思います☺️私は自然分別でしたが準備してませんでしたよ。

り
緊急帝王切開のときは、子どもの5日間の入院代約5万円を退院する時窓口で支払いました!これは出産一時金では支払えないからと病院側から言われました!
出産費用は一時金で足りました!
息子の入院費を足しても一時金あまりました!
-
みわちゃん
ありがとうございます☺️
5万!👏私、考え過ぎていたようです。自然分娩の+10万〜20万かかると思ってました💦- 2月12日

なぎ
自然分娩予定でも限度額申請しておくように通院先の病院から指示がありました。
1人目と2人目違う病院でしたがどちらも指示されました。
1人目は自然分娩で使わずでした。
2人目も自然分娩予定でしたが、直前で前触れなく妊娠高血圧症になり転院と管理入院になりました。
限度額申請のおかげで入院費用はべらぼうな請求はかかりませんでしたし。
出産は計画分娩でしたが、保険適用になり出産一時金42万からお釣りがきましたよ。
帝王切開の人も皆マイナス精算の人ばかりでした。
急な入院もあり得るので申請はしといた方が良いですよ。
申請してなかったら支払いが80万近くでビビりました。
-
みわちゃん
ありがとうございます!☺️
やはり、緊急の事を考えて準備をしといた方が安心してお産に望めそうですね。
80万‼︎(°0°)
退院時に金銭面でバタバタしないように、限度額申請について調べてみます!- 2月12日

ゆうゆ
限度額申請書あったら、あとが楽ですよね😃
差し引きした額を払うのか、一度払ってかえってくるのか…
返ってくる方が手続き面倒らしいです。
うちは、緊急帝王切開になったので、もうバタバタで入院10日くらいの間に間に合うのか?って感じでした。
わたしは、間に合って、結局手出しは8000円でした❗
安い❕(笑)って笑いました。
-
みわちゃん
ありがとうございます😊
8000円‼︎最高ですね☺️✨
やはり、お守りとして準備をしようと思います‼︎- 2月12日

モグ
帝王切開は保険適応なので自然分娩よりも安くなりますし、手術になるので医療保険も適応になります!
あらかじめ限度額認定証は準備してた方がもし入院後に帝王切開になった事を考えると楽だと思います!
-
みわちゃん
ありがとございます😊
参考になります!
予定日間近なので
すぐ問い合わせてみます!- 2月12日
みわちゃん
ありがとうございます😊
会陰切開も保険対象になったりするのですね!事前に調べてみます。(⍢)