※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の息子が寝るときに手足をバタバタさせて泣き出すことがあります。同じ経験の方いますか?問題はありますか?

1ヶ月の息子です。眠りについた後モロー反射?でビクッとなった後、次眠りにつくまで手足を凄く溺れてるかのようにバタバタさせます。その動きが止まらず泣き出す事が多いのですが、同じような方いますか?特に問題はないでしょうか。

コメント

ぱ

1歳までのとき手足をぴくつかせて起きてしまうことがありましたが、特に問題はなく今はぴくつきはなく寝れています!
ぴくついた時は両手を押さえて、静まるのを待つと自然に寝てくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔両手押さえてあげるといいんですね、やってみます🙆🏼‍♀️

    • 2月12日
ミク

よくありました!!
可愛いですが寝れないのは可哀想なのでおひな巻きよくしてました♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくある事なんですね🥺
    おひな巻きやったことないので調べてやってみます🙆🏼‍♀️

    • 2月12日
タロリ

よくあることです!
ガーゼケットでおひな巻きしてました🥺❤️

今はスワルドアップって商品使ってる方が多いですね💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりおひな巻き効果ありなんですね☺️やってみます💪🏻

    • 2月12日