
コメント

モグ
雪国ですが雨どいにヒーターは初めて聞きました!
そして溶けた雪はどこからお家に入ってきたのでしょうね💦
雪が入ってきたということはどこかに隙間があるってことですよね💦
一度HMに相談した方がいいと思います😭
モグ
雪国ですが雨どいにヒーターは初めて聞きました!
そして溶けた雪はどこからお家に入ってきたのでしょうね💦
雪が入ってきたということはどこかに隙間があるってことですよね💦
一度HMに相談した方がいいと思います😭
「住まい」に関する質問
中学校まで徒歩30分の物件ってどう思いますか? 自転車通学禁止の学校です。 遠すぎると思うのですが、周りの大人はみんな「中学生なら大丈夫。体力作りになる。自分もそのくらい通ってた」と言います💦 当時と今とでは夏…
はぁ、住宅ローンの仮審査中です…。 恥ずかしながら信用情報かなり傷だらけです… もう4つ目なんですが、色々取引のある銀行さんで 期待させると申し訳ないですが0ではないと思います。 と言われたのですが金曜日が返答予…
新築ですが2階に行くとムワッとめちゃくちゃ暑いです🥵 最近の住宅は夏は涼しい、冬は暖かいという作りですよね🥲安い建売だからでしょうか🫠 築50年の実家のほうが涼しいぐらいです💧
住まい人気の質問ランキング
よっぴー
返信ありがとうございます💦
私はみたことないですが、ヒーターは雨どいの上の方?の屋根についてるらしいです。
屋根さんに聞いたら、雨どいに溜まった雪が溶けず、そのまま氷になり、その上にまた雪がつもり排泄ができなくなって、溶けた雪が家の壁から滲み出て家の中に流れてきた、との事でした。 調べたら『すがもれ』?という現象らしいです。 聞いたことありますか🤔
やっぱりどこかに相談した方がいいですよね💦
一般的に雪国の方は、雪を溶かすためにお湯とか使いますか? というか、この雨どいに残ってる氷をどうにかしたくて💦
裏庭なので、他の通行とか、地面が固まってツルツルする危険はないので、お湯かけようかな〜と思ってて💦💦
モグ
そうなんですね!
知らないだけでウチもついてるのかなぁー?
そんな現象あるんですね😱💦
天気の良い日なら大丈夫かなと思いますが、寒い日だと一旦溶けた水がまた雨どいの中で凍っちゃうと怖いなぁと思います💦
あと雨どい自体熱湯かけて塗装が剥がれたりしないか心配なので、プロに聞いてからした方がいいと思います😊