

はーちゃん
旦那の親がかけているのはそのままです!
こっちに保険料負担がないので自分たちで別で保険かけてます!

コスタ🛳
義両親がかけている保険は義両親が受取人です!

退会ユーザー
親が掛け金出しているのに、受取人は嫁っておかしな話ですよね💦
結婚しなかった場合で想定すると入院手術、葬儀などは当然親がだすわけで。
嫁さん側は、普段の収入が旦那さん側が大きいからかな?とか客観的に思いましたが、一般的にはおそらく義両親側が多いと思います。
普通は親がかけた保険は親の、嫁がまた別にかけるなら嫁のってなるので💦
-
退会ユーザー
すいません日本語が…
義両親側(と同じようにする家庭)が多いと思います。- 2月11日
-
るる
おかしな話なんですね😳
後出しで申し訳ないのですが保険は一括で払われていて旦那がお金を払う事はないのです。うちの親が太っ腹というか特殊なんですね💦- 2月11日
-
退会ユーザー
うちは夫が結婚前に入っていた保険(夫支払い)は訳わからなくなるので積み立ても含め全部解約させて、ガン保険、医療保険、生命保険、就業不能保険など6つ私が選んで入り直しました。
家族構成、環境などでもやはり必要なものは変わってくるので、結婚したら見直す方が多いですが、親が払っている保険は基本的に「夫の保険」じゃなくて「親の保険」ですね💦
親御さんの受取人変更は、旦那さんがしっかり管理してくれるという信頼の現れではないでしょうか。
あまりそういうことはしないと思いますが、もしそうなら素敵な関係です💕- 2月12日

退会ユーザー
義両親が旦那にかけてる保険は
そのまま義両親受け取りです( ´꒳` )
関係ないと思ってるので自分たちで
保険に入ってますー!
-
るる
うちの親が特殊だったようです😳
義実家がかけていたのは一括の保険ではなく掛け捨てだったので今も義実家がかけているのかな。私達も自分達のは自分達で入っています。- 2月11日

ちゃんまま
義両親名義で旦那にかけていた保険がありましたが、保険料は旦那が払っていたので結婚したときに受取人を私にしましたよ😃
義両親がお金を払っているなら受取人を妻にするのは無理というかおかしな話かなと思います💦
-
るる
うちの親が特殊だったようです😳払い済みの保険なので親に感謝しようと思います!
- 2月11日

らら
私に親がかけてた保険は結婚を機に支払いも親→私に変えたので受け取りも旦那に変えました!
支払いが親のままだったら受取人はかえてなかったですね🤔
自分たちが払ってないのを変えようとは思わないです💦

はじめてのママリ
私の親がかけてくれた保険も受け取り人は旦那に変えてもらいました。
ただ積立保険なので、満期返戻金は親のまま、死亡保険や手術などした時は私か旦那が受け取りです。
そう考えると、自分も子供たちにかける保険を積立保険も悪くないのかもしれませんけどね。

モモ犬
子供が生まれてから、そう言えば夫の保険どうなってる?って聞いたら、親がやってるからよく分かんないと言われました。
ご両親に医療保険の相談をしようと思ったら、息子の分の生命保険と介護保険の受取人変えとくから!生命保険で2500万くらい出るから大丈夫だと思うよと言ってくださったので、支払いは義父、受取人は私です😅
でも、こちらから変えてもらえますか?とは言えないし、そういう発想もなかったです💦
どういうのに入ったら良いですか?と相談して(実家の親は保険好きじゃなくて無知だったので)、アドバイスもらった上で自分たちで決めて入ったかなーと思います。
コメント