
コメント

しろ
うちの旦那がよく言う1番のメリットが自分の物なる、子供に土地を残してあげられるって言ってます🤔
賃貸だといくら払っても払っても自分の財産にはならないのが嫌みたいです。
秋に戸建てが建つ予定でまだ維持費とかは詳しくは決めてないですが月1.5〜2万くらいは修繕費の積み立てにしようかな〜と思ってます😭

310
うちは、とにかく賃貸やマンションでの騒音?でトラブルになるのが嫌なのとペットを飼いたかったので、一戸建てにしました!なのでメリットはそこです😊
・私のとこは、固定資産税が年間11万円(徐々に下がるとは聞きました)
・給湯器の寿命が8〜10年(これはガス会社が推進してるだけで目安。使えてる人は上記の年数経っても全然使えているが、在庫を抱えないので壊れてすぐ交換!とはいかないため早めに変えておくのを推進だそうです)
・火災保険地震保険、金額忘れてしまいましたが何年一括契約で、何十万円でした。
地震保険はつけてません🙆♀️
・新築であれば戻ってくるお金も多いですよ😉
うちは中古なので少ないですが☺️(中古でもリフォーム物件で証明書があれば対象になりますが)
-
はじめてのママリ🔰
細く教えていただきありがとうございます😭
固定資産税ってそんなに引かれるんですね😱- 2月12日
-
310
ですが、月で割ると
- 2月13日
-
310
途中でごめんなさい!
月で割ると1万円程度なので、そう考えるとそこまで高くないかもです♡
そして、戻るお金が6万円くらいあるのでそれを税金に当てれば、5万くらいですし、新築であればもっとお金戻ってくると思います😇
ちゃんと覚えていないのですが、5.6年は控除貰えたような?
固定資産税や戻るお金などは土地によって違うので、あくまで目安としてですが参考になれば幸いです♡- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
結構戻ってくるんですね!!
何もわかってなくて😅
旦那をマイホーム派にする為まだまだ色々勉強する事がありそうです😭- 2月13日

tari
うちも夫が賃貸派でしたが
マイホーム購入しました💓
決め手は将来、良い遺産となるかでした!
どんどん人口が減っていく中で
あっても困る、借り手買い手がつかないような場所は
悪い遺産と考えて
絶対に手を出さないようにしていました(笑)

ゆうゆ
うちは去年建てたので、まだデメリットは感じてませんが数十年たったときにメンテナンスで100万とかかる可能性もあります。
実家が外壁塗り替えて100万だったよとか言ってたと思います。
うちは、買うときに土地が必ず売れそうなところで建てました。
駅近の便利なところで学校区とか…
絶対に売れ残る所ではないので、もしものときは土地を売れるようにしてます。
最悪、雨漏りとかしなければメンテナンスを伸ばしながら暮らして行くこともできます。
賃貸だと、家賃払えないとか年取って住み替えるときに貸してくれない可能性があると聞きました。
-
はじめてのママリ🔰
定年退職後の事を考えると賃貸は避けたいです😅
- 2月13日
はじめてのママリ🔰
お家建てられてるんですね😌
素敵な旦那さんですね!
やはりそれくらいの貯金はしていったほうがよろしいですよね😱