
コメント

はじめてのママリ🔰
任意継続もありますよ!
国保は市または区役所の窓口に行けば教えてもらえたと思います😄
国保は所得によって金額全然違うのである程度収入がある場合は高額になります💦

ママリ
国保は前年度収入で保険料決まるので、前年度の収入がどうだったかによります。
後は、国保と会社で入る社保の保険料率も確認したほうがいいですね!
社保だと会社で最低5割負担しなくちゃいけないので、その負担して貰っていた分も国保になると自分で払う用になるので、負担は大きいですね😵
旦那様の扶養になるとかはできないのでしょうか?
-
ママリ
やはり負担多そうですよね😓
扶養になるとあまり働けないので、もう少し働いて扶養外も検討してる感じです🙄- 2月11日
-
ママリ
週30時間未満ですよね?
年収150万とかだとしたら、130万ギリギリまで働いたときと手元に残る金額は変わらないですよ💦
それ以上働いてから、扶養内との差が出てきます。- 2月11日
-
ママリ
週20時間くらいで休まず働いたら200万くらいの計算にはなるんですが、国保で引かれるのが多かったり行事とかで休む事が多いと下がって意味なくなりますよね😵
悩みます😵- 2月11日
-
ママリ
お給料も多いようですし、週の労働時間が20時間以上になるのなら社会保険は加入になるのですが、、、
週の労働時間は20時間未満か以上かで違ってきますね🤔- 2月11日

はじめてのママリ🔰
倍でいいと思います
うちの会社も30時間です!
でも体調不良とかで欠勤の場合はそのまま社保でいれますよ😌契約時間かけなければ実際働いてる時間が少なくても社保でいけます😊
-
ママリ
やはり倍くらいですかね😵
痛いですね😂
体調不良とかでなくて、今より時間を減らす感じです😵- 2月11日
ママリ
退職するわけではないのですが継続ってあるんですか??
なるほど、市役所行けばわかるんですね!ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
協会けんぽですか?
父が同じ状況で任意継続してたのでできると思いますよ!
普通は任意継続の方が安いと思いますが、私は安月給すぎて国保の方が安かったです😂笑
ママリ
協会けんぽです!
任意継続となると今の倍払うって事ですよね?
それと国保と比べてどっちが安いか検討する感じですよね?🙄
はじめてのママリ🔰
そうです!
きっちり倍だったか忘れましたが💦
ママリ
ありがとうございます😊