![くくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やはたウィメンズクリニックでの無痛分娩体験談やアドバイスを求めています。初産での不安や痛みについての情報もお願いします。
伊勢原市のやはたウィメンズクリニックで無痛分娩した方ぜひ体験談お聞かせいただきたいです!
無痛以外で出産された方もアドバイスや出産時のエピソードなどぜひぜひお願いします!
初産で不安いっぱいです😭
分娩時には少し麻酔の量を減らすみたいですが痛みはかなりあるのか、特に会陰切開の痛みを感じてしまうのかが気になります。普通分娩だと陣痛が痛いから気付かないといいますが無痛で陣痛が和らいでいるので麻酔減らして切ったら痛いんじゃないか、、と心配ばかりです😭
初産で何時間くらいかかった!ここが良かったor不安だった!などなどたくさんアドバイスいただけると嬉しいです😆
- くくまま(2歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![h ✿ ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h ✿
1人目の時やはたクリニックで出産しました!
無痛では無く自然分娩だったのですが、、🥺
私の場合子宮口0cmだったのでバルーン使って子宮口開かせて同時に促進剤でした!
9時頃開始して16時に出産しました☺️
会陰切開しましたが自然分娩だったので全く痛みもなく、、
赤ちゃん産まれて抱っこさせてもらっているときにカンガルーケアしてもらったのでそこも気にならずに終わりました!🥺
先生の処置すごい早かったです🥺
アドバイスではなくてすみません😢😢
![♡AYA♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡AYA♡
1人目も今回の2人目もやはたさんでお世話になってます🤰💓
1人目の時は予定日を越えたので促進剤を入れての出産でした!10時にバルーンと促進剤を入れて16時に産まれました!助産師さんも皆さんとっても優しくて、快適な出産、入院生活でしたよ👶🏻💓
自然分娩だったので無痛の事はあまり分からないのですが、次の日出産された方が無痛分娩で、わたしも無痛には興味があったので色々聞いたところ、産むまで携帯をいじれるほど全然痛くなかったと言ってました😳笑
ただ無痛だからいきみかたが分からなかったみたいで、鉗子分娩になったみたいです😭なので気になるようならいきみかたの練習?予習?をしといたほうがいいのかなと思います🥺✨
他にも分かる範囲であれば答えられるので何でも聞いてください💓わたしも5月にまたやはたさんで出産予定です🤰💓
-
くくまま
入院日が近づいてソワソワしてるので色々お話聞けて嬉しいです!
産院の雰囲気良さそうで安心しました!!
質問ですが、、
促進剤打ち始めてから陣痛は急に来ましたか?どんなペースで進んでいくのか不安です🥺
あと気になるのが促進剤の点滴を打つ瞬間の痛みと、輸血のための針が太くて痛いとよく聞きますが事前に刺しましたか?
あと内診グリグリってものをまだされてないんですが(計画分娩だからかも?)促進剤の前にしましたか?あと痛みがどうだったか知りたいです😢
あと持ち物のアドバイスなどあればお聞かせいただきたいです🥺
質問ばかりすみません!- 2月13日
![♡AYA♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡AYA♡
そわそわしますよね〜🥺✨
わたしの場合予定日を越えていた事もあってか、促進剤を入れる前にちょうど破水をしてしまって😭なので促進剤を入れて割とすぐ陣痛がきました😭むしろその前のバルーンで鈍痛がきました😭ただ後半の陣痛と比べると全然我慢出来る痛みではあります🤰✨
わたしは結構進みが早かったみたいで、10時に促進剤を入れて、12時頃からきつい痛みになりました😭そこから15時半に子宮口全開→16時に出産という感じでした👶🏻💓
一番痛かったのは陣痛がきてる時の内診ぐりぐりです。笑 これは覚悟しといたほうがいいですが、無痛分娩だと大丈夫かな?😳先程話した無痛を受けた方は本当にずっと余裕だったと言っていたので😳✨
点滴打つ時も確かに痛かったですが、わたしはそこまで気にならなかったです!わたしは出血が少なめで輸血もなかったので、針を刺したのは一番最初だけで、その針だけを出産2時間後までずっと刺しっぱなしって感じでした!
診察の時の内診ぐりぐりは院長先生はしないみたいです👶🏻東條先生には結構な強さでぐりぐりされました😭笑
出産の際はまず子宮口のチェックがあるのでそこでぐりぐりされた記憶があります😭そこからバルーン→促進剤の流れだったと思います!ただ無痛の麻酔をいつ始めるかは分からないので、子宮口チェックの際にはもう流しといてもらいたいですよね😭😭笑
持ち物は特に追加で持っていくものはなかった気がします😳✨フェイスタオルは自分の家のを持っていきました!あとは基礎化粧品とかぐらいですかね?😳ただわたしの1人目の出産の時はコロナもなかった時なので、今だと少し持っていくものも違うかなと思います😭円座とか授乳クッションは貸し出してもらえるので大丈夫ですよ〜🤱💓
-
くくまま
詳しくありがとうございます😭
もう不安で不安でたまらなかったので色々教えていただけて助かりました!
今日から安心して眠れそうです🥺✨
初のお産がんばってきます!
AYAさんもコロナ禍で2人目の妊娠出産大変かと思いますが穏やかに過ごせますように✨
ほんとうにありがとうございました😊💕- 2月13日
-
♡AYA♡
絶対大丈夫なので出産頑張ってきてくださいね🤱💓
こちらこそありがとうございます🥰- 2月14日
![あさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさみ
経産婦でなく、これからやはたウィメンズで無痛分娩で出産を考えている者です。
ここで質問してしまい、場違いでしたら大変申し訳ございません。
やはたウィメンズクリニックの無痛分娩の麻酔は産科医が打つと病院で聞いたのですが、その産科医が無痛分娩の麻酔の研修を受けて、厚生労働省の認定をもらっている医師かどうかが知りたくて、病院に問い合わせているところなのですが、よく分からないようで今度診察時に医院長に話を聞く予定なのですが…
くくままさんは、認定医かどうかお聞きになっていたりますか??
突然の質問で大変恐縮です💦
-
くくまま
産院に直接問い合わせた訳ではないので参考になるかわかりませんが😭
あさみさんの質問が"麻酔科標榜医の資格があるのかどうか"という意味でしたら、あくまで私の考えでしかありませんが、何か資格があればホームページに記載されているかと思いますので産科医が麻酔の対応をしているのだと勝手に認識しておりました。
麻酔科医もしくは麻酔科標榜医の資格がある所だと安心度が増しますよね。私も無痛分娩を検討するにあたって色々調べました。
ただ実際そういった産院が少ないのが現実ですよね😭
私は他県になりますが麻酔科標榜医の資格を持つ産院に通っていましたがあまりにも対応が酷く、無痛分娩をするために里帰りでこちらの産院を選びました。
麻酔科標榜医ではなくてもこちらの産院を選んだ決め手は、医師の経歴と、また麻酔のミスを防ぐ為に大切な手順(血液や脳脊髄液が吸引されないことの確認・テスト薬を少量ずつ入れる)を行うことがホームページの無痛分娩マニュアルで確認できた為です!
すごく長くなってしまいましたが、参考にならなかったらすみません😂
納得いく病院選びができますように😊- 3月6日
-
あさみ
ご丁寧にありがとうございます。
言葉が足らずですみません。
そうです、麻酔科医標榜医なのかどうか知りたかったです。
そうなんです、麻酔科医がいるところはかなり少なく麻酔科医標榜がいるとHPに記載があるところも少なく通える距離になかなかなく困っていました…。
くくままさんは、麻酔科医標榜医のいる産院に通われていたのに対応が酷かったのですね…そんなこともあるのですね…。
やはたさんを選ばれた決め手など教えてくださりありがとうございます!
とても参考になります。- 3月6日
![たぬきつね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきつね
随分前の投稿に質問してしまいすみません💦
まずは出産おめでとうございます!😊
わたしもやはたウィメンズクリニックで無痛分娩を検討しております。無痛分娩の方の投稿がないので、出産時無痛分娩での出産でしたらどのようなかんじだったかを教えて頂けるととても嬉しいです💦🙇♂️前の投稿に質問してしまい、失礼かとは思いますがどうぞよろしくお願いします!💦
-
くくまま
返信遅くなってしまいすみません!
これから出産楽しみだけど不安でたまらないですよね😢
臨月になってもお腹の張りを感じなくて診察でもぜんぜん張らないから次の日になるかもね!なんて言われておりその通りでした。
時間とか記録してなくて正直曖昧ですが、自分が出産前に不安だった所をメインに書きます
計画日前日から入院
点滴→針は太いけど採血よりちょっとだけ痛いくらいで大丈夫でした、一度刺したら産後までこのままで、ここから促進剤入れたりするので点滴の針刺すのは1度だけでした
背中にカテーテル入れる→麻酔がチクッとします、これも採血くらい、カテーテルがグリグリ入れられますが怖いけど麻酔してるので痛みはそこまで無し
私は上手くいかず時間が掛かり後半痛かったけど稀で本来10分20分で終わる処置です!
バルーン→入れる時正直痛かったです
大袈裟な性格なのでいたーい!って言いました
バルーン入れてからは腹痛でご飯残しました
でも声が出るほどの痛みではないです
翌日6時半から促進剤
このときケータイ充電器自撮り棒飲み物など持っていきました、分娩室入ったら即コンセントに充電器さしたりテーブルをベスポジに置いたりした方がいいかもしれません
立ち合いの人いないとモニター付けてからお願いしずらいので
促進剤入れてか1.2時間くらいで弱めの陣痛5分間隔くらい
ケータイでゲームしてました
昼過ぎくらいに子宮口4センチくらいでバルーン抜けたけどなかなか進まず夕方の時点で翌日に仕切り直しが決定
後半は陣痛強くなってきて立って過ごしてましたが声が出るほどの痛みではない
促進剤やめたら陣痛引いた
翌日6時半からまた同じことの繰り返し
前日より進みが早く6センチ開いたくらいで麻酔入れて10分くらいで痛み引く
確か昼前
2時間くらいしてからいきみ逃し辛すぎて勝手に声がでました、助産師さんついてくれてました
1時間半くらい耐えていきみの練習
こっからは全力できばりまくりです
やり方わからなかったけど出したすぎて出来ます!
おそらく1時間半くらい頑張って産まれました!
麻酔入れてからは陣痛無し、足やお腹表面は軽く痺れてるが感覚ありでした
定期的に内診あって痛くて叫びましたが怒られたりしませんでした
麻酔入れてからは痛み軽減します!
会陰切開されましたがめちゃくちゃ必死でいきんでたのでいつ切られたかわかりませんでした
痛がりで縫うときは局所麻酔してもらいました
産後も切開や後陣痛ありますが恐怖心がないので気持ちに余裕あり、地味に痛みに耐えて乗り越えました
すごいぶっきらぼうな文章になってしまいましたが、、ほんとうに応援してます!
メンタルよわよわで泣いてばかりでしたがみなさん親切でここで産んでよかったって思えました
あとごはん美味しいです🍚
出産まで少しでも不安な気持ちが無くなりますように😌- 6月6日
-
たぬきつね
返信遅くなりました!ごめんなさい!🙇♂️
わざわざすごく丁寧なレポありがとうございます😭😭
わたしも頑張ってきます!🙌😭ほんとにありがとうございました!- 6月29日
くくまま
無痛で促進剤使うので、お産の流れ参考になります!
ありがとうございます^ ^
コロナで母親学級なども無く誰かに話を聞くことも出来ず不安でしたが情報いただけて嬉しいです😭
助産師さん優しそうだから大丈夫かなと思いながらも、お産が恐怖で堪らなくてメンタルやられないか心配です、、