
娘がスイミングを習い始めるのですが、お昼寝のタイミングをどうしようか悩んでいます。公園→昼寝→スイミングか、公園→昼ごはん→スイミングか悩んでいます。
スイミングについて
二歳半の娘がスイミングを習い始めるのですが、開始時刻は14時からです。普段は午前中に公園→昼ごはん→13時半くらいからガッツリお昼寝している子です。
なのでスイミングの日は、お昼寝のタイミングをどうしようか悩んでいます…💦
公園を諦めて午前中に朝寝→お昼ごはん→スイミングにするか、
普段通りに公園→お昼ごはん→スイミングにするか…
いつも昼寝するタイミングでスイミング行くとグズりそうだし、かと言って朝寝は必ずするとは限らないし、下の子のスケジュールも狂いそうだし…💦悩みまくってます(笑)
どなたか助言お願いします😫
- nao(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

さとう
難しいですね💦
スイミング後にちょこっと寝るとかですかね?😅💦
うちの子は寝ないと夕方眠くなっちゃうので、習い事は13時から15時は避けてます💦😣
体力がついてきて、午睡とらなくても平気な子なら気にしませんが、うちの場合は難しいので私だったら、他の時間帯のスイミングがやっているところを探すかもしれません😣💦

yu
娘は14時からのスイミングの日は、帰ってきてから寝ます💤遅くても16時には寝てますが、2時間くらいは寝ます💦夜寝るのはいつも21時半頃ですが、夕方寝ても寝る時間は同じくらいです。
ちなみに午前中は公園や散歩、買い物に行くか室内遊びしています。同じスイミングの子達は終わって昼寝か昼ごはんを早めてお昼寝してから来ているみたいです!
-
nao
コメントありがとうございます!
娘さんスイミングの後に昼寝にしても、グズったりしませんか?
私もできれは、午前中にいつも通り公園に行きたいのですが、スイミングまで持つかなぁ〜って…💦
他の方のお話までありがとうございます、皆さんやはり先に昼寝される方が多いんですね🤔- 2月13日
-
yu
最近は昼寝自体が15時前後になることが多いので、大丈夫です!むしろまだまだ元気で連れて帰るのが大変で💦
スイミング後にグズっていた時期は急いで着替えて連れて帰ってました❗
スイミング前に眠くてグズってる子もたまにいます。プールに入って目が覚めて元気になる子もいれば、どうにもならずに途中で帰る子もいました。
だんだんとスイミングにもスイミングがある日のリズムにも慣れてくるとは思いますが、最初のうちはかなり疲れるんじゃないかなぁと思います🤔- 2月13日
-
nao
たくさんお話を教えて下さりありがとうございました!
昨日お話を参考に、朝寝→昼ごはん→スイミングの流れでうまくいきました😆😆
下の子が調子狂ってぐずり気味でしたが、上の子は帰宅後も寝ずに夜早めの就寝となり、一日が終わり一安心です!
助かりました🤗✨- 2月16日
-
yu
よかったです✨
下のお子さんのリズムがあるから大変かとは思いますが、だんだん整ってくるといいですね❗- 2月16日

ママリ
午前中に公園行ったら体力もたなそうですね😂
私なら午前中おうち遊び、お昼ごはん、スイミング、帰りにちょっも寝かせる、って感じですかね😅💦
きっともう月齢的に朝寝は無理な気がして😅
-
nao
やっぱりそうですよね〜💦
公園行ったらもたないですよね🤣
時間の流れ的には無駄がなくていいんですけど、体力がもたないですよね(笑)
スイミングの日は公園やめる方向にします!
ありがとうございます😌- 2月11日

はじめてのママリ🔰
うちは午前寝させてました。
少し寝かせておくと体力違うかなと思って。
14時半のからのレッスンで、12時くらいには寝かしつけてました。
-
nao
コメントありがとうございます!
その場合、お昼は何時にあげてましたか?- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
11時半くらいには食べさせてました。
- 2月11日
-
nao
ありがとうございます!
とても参考になりました☺️✨- 2月11日
nao
通えるスイミングがほとんど午後からのばかりで💦
本当は午前中がいいんですけどねー😢
ありがとうございます😌
さとう
良い時間があればいいんですけどね😭💦
それか、朝寝も考えてるってことなら結構お昼寝が早い子ですかね?
早めに起きて公園行ってお昼ご飯も早めにすまして1時間位寝てからスイミングはどうでしょうか?✨
nao
それが昼寝したら長いんですよね😭
朝寝した場合は一時間くらいで起きるんですが、昼寝は三時間くらい寝る子で💦
予防接種とかもそうですが、子供にいつもと違うスケジュールさせるのって本当に悩みます〜🥺