![雫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
全然大丈夫ですよ☺️
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
胚移植した後は
色々気になったりしてしまいますよね💦
私も1人目の時はかなり安静にしてましたが2人目、更に3人目になると胚移植後も気をつけてはいるんですが寝てる時にお腹蹴られたり飛び乗られたりしています😭
今回はダメかなーと思ってましたが、陽性判定を頂きました!
それからも下の子ずっと抱っこしたりお腹の上座ってぴょんぴょんやられたりしますが今の所順調に育ってくれています!
旦那さんにやられたら私もかなりムカついてしまいますが、まだまだ赤ちゃんは小さいですし余程のことがない限りお腹の肉や脂肪や臓器などで守られてるので大丈夫ですよ🥺
赤ちゃんの生命力を信じましょう🥰💕
-
雫
ありがとうございます!
お腹の肉は人一倍たっぷりあるから大丈夫かな?(笑)
陽性だったんですね!
おめでとうございます!
あたしも続きたいです💦- 2月11日
-
a
ありがとうございます!
私も安静に出来なくて動き回ったりで不安でしたがお腹周りたっぷりあるので大丈夫だなって考えるのをやめて納得しました😂
雫さんが無事に陽性判定がもらえますように!!応援しています!- 2月11日
-
雫
あ、ついでに伺いたいのですが、胚移植5日目前後って基礎体温ってどうでしたか?
あたし、もう着床してればしてるはずなのに体温が36、5〜36、8くらいまでしか上がらなくて。
妊娠してればもっと上がるものではないでしょうか?- 2月11日
-
a
BT4は36.79
BT5は36.79
BT6は36.82
BT7は36.74でした!💦
でも低い時は2回測ったりしてます😂
私はホルモン補充周期なので基礎体温気になりましたが、ネットで見ても薬飲んでたりするから基礎体温はあまり意味無いってかかれてたけどやっぱ低かったりすると不安ですよね💦
基礎体温は環境や個人個人の体質などもあるので高い低いとかではなく体温の上がり下がりの差が大事みたいです😭- 2月11日
-
雫
一応高体温の枠内にはいるけど、低めなので気になってて・・・
aさんはやっぱ高いですね。
基礎体温測りたくないです〜💦
色々アドバイスありがとうございます!- 2月11日
![ちょり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょり。
痛みを伴ったりするほど強くなければ大丈夫かと思います。
と言っても不安ですよね汗
1度目の凍結胚移植は神経質になりすぎて子供にも部屋遊びにしてもらったり抱っこもごめんねしたりしてましたが上手くいかず
2度目は何も気にせず遠出したり抱っこしたり、考え過ぎないストレスフリーを心掛けました😊
上手く行きますように…✨
-
雫
ストレスフリーにあたしもなりたいです💦
わかっちゃいるのですが、神経質+検索魔しちゃいます(^_^;)
お腹痛みはないので大丈夫かな?
ありがとうございます((*_ _))ペコリ- 2月11日
雫
ホッとしました〜。ありがとうございます。
気にし過ぎかな?
のん
不安になりますよね☺️
1人目は気になって私もゆったり過ごしたり気にしていましたが、2人目はそんなこと言ってられず...
娘がお腹の上で寝たり跳ねたり、滑り台やブランコとか好きに動き回っていましたよ✨着床する時は何をやっていても着床するので大丈夫ですよ🎵
のん
基礎体温もホルモン周期なら意味ないです☺️
神経質になるほうが子宮収縮しやすい状況を作りやすくて着床に影響してしまいます、だから病院によっては基礎体温測定は中止になり、ストレスなく過ごすように言われますよ✋基礎体温測定って結構面倒だし気にしてしまう人多いので💧
雫
基礎体温測りたくないです💦
でもうちの病院は測ってくださいって言うんですよね〜💦
でも神経質になると子宮収縮しちゃうんですか!?
あたしが努力しても着床する時はするし、しない時はしないと腹くくってあまり気にしないようにします!!
できるか不安ですが・・・
ありがとうございます((*_ _))ペコリ
のん
神経質になって不安や緊張に繋がると血の流れが悪くなり子宮収縮しやすい状況、子宮内の血の巡りが悪くなりやすいですよ☺️✋
だからできるだけ安静にという病院もある一方で、普段通りに過ごして運動したほうが子宮内の血の流れがよくて着床するという病院もあります☆着床する時はするので気にしてしまうけど、あまり気にしすぎない程度で過ごしてくださいね☀️🙆
よい結果になりますように☆
雫
ありがとうございます(人´∀`*)